シェア
痴漢対策の一環で、女性専用車両が登場したのは、いつ頃のことだったろう? 調べてみるとそ…
JRの駅に有料トイレができたのは、いつ頃のことだろう。一九八〇年代の新橋駅に、チップ制…
一九九〇年代は、インターネットの普及にともなう、IT革命の入り口だった。 LAN(ロ…
時代とともに新しいモノが出現し、古いモノが忘れ去られていく。世の常とはいえ、ここ最近の…
ぼくが新入社員だったころ、複雑な計算には、計算尺という道具が威力を発揮した。四則演算の…
永年サラリーマンをやっていると、「昔はよかった」と言ってしまうことがある。若者からは、…
ぼくがまだ駆けだしの社会人だったころ、配属されたオフィスには、パソコンもなければ携帯電話もなかった。机の上には黒い電話機と書類箱と鉛筆立て、使える人はそろばんを置いていた。 通信手段に電子メールなどない時代なので、緊急の連絡は電話、そうでないものは社内郵便を使っていた。また、緊急だが相手がつかまらないときは、テレタイプという社内電報も活用されていた。 このテレタイプ、普通の電報と同じく、一文字いくらで課金されるため、少ない文字数で的確に伝える知恵が要求された。たとえ
サラリーマン人生のスタートは、昭和五十年代のはじめだった。まだ高度経済成長の香りが残り…