ダイエット論10:多少の脂肪があっても「太っているように見せない」事が重要
この記事は「ダイエットに対する考え方」を紹介しています。特にその中でも『多少の脂肪があっても「太っているように見せない」ようにするにはどうしたら良いか?』について解説しています。
尚、この記事は前回の『ダイエット論9:「ダイエットのループ」から抜け出すには?』の続きになっています。そちらも合わせてご覧下さい。
筋肉を鍛える事による「皮膚を押し上げる効果」
筋肉に大きなストレスを与えると、筋肉の細胞が肥大化します。それによって筋力が上がり、体を動かす時、今までよりも楽に動かせるようになります。
また筋肉を鍛えれば、基礎代謝が上がり、それを維持していけば、体を動かしていない時にも、効率良くエネルギーを消費できるようになります。
これによって、自然と脂肪も落ちていきます。そのペースは少しずつですが、その方が長期的に心身の健康も維持できます。
一方、筋肉を鍛える事によるメリットは、それだけではありません。特に筋肉を鍛える事による「視覚的な効果」は大きく、そうして筋肉を鍛えて大きくすると、「脂肪や皮膚を下から押し上げてくれる効果」が得られます。
それによって、特に皮膚に「ハリ」が生まれ、いわゆる「弛み」がなくなっていきます。
全身の脂肪の量を減らしたとしても、皮膚が弛んでいると、それだけで「太っているように見えて」しまいます。
しかしそうして筋肉を鍛えれば、多少の脂肪があっても、「太っているようには見せない」ようにする事ができます。また別の言い方をすれば、それは「脂肪を落とそうとして、無理に食事を減らす必要がない」という事でもあります。筋肉をつけましょう。
筋肉を鍛える事による「クビレの強調効果」
筋肉を鍛えて大きくすると、そのように筋肉によって脂肪が下から押し上げられます。
特にそれによって得られる効果が、「脂肪が多くある部位」と、「脂肪が少ない部位」との「差を大きくする効果」です。これによって各部位の間に「クビレ」ができるようになります。
また脂肪が少ない部位においては、「小さな筋肉しかない部位」と、「大きな筋肉がある部位」との「差」も大きくなり、その「クビレを更に強調」する事ができます。
つまり「多少の脂肪があっても、筋肉を鍛えればクビレはできる」という事です。
更に、そうして各部位に「差」ができると、体を横から見た時、前から見た時、あるいは後ろから見た時に、体の「骨格的な凹凸」がハッキリと出るようになります。つまりそれによって、いわゆる「グラマー体型」に見せる事もできます。
特に欧米人は、我々アジア人から見ると、皆がグラマーな体型に見えると思います。しかし実は欧米人は、アジア人よりも全体として脂肪の量が多いのです。にも関わらず、決して太っては見えませんよね。それは何故かというと、そのように「筋肉の量が多いから」なのです。
もちろん遺伝子的な骨格の差(骨盤の傾き、骨の大きさ、速筋線維の割合など)は当然あります。しかし筋肉を鍛えれば、対抗する事も十分可能なのです(「どの部位をどのように鍛えるか」という鍛え方は大きく関係する)。
体を動かす事による「浮腫の改善効果」
筋肉を動かす事で血流が促されると、水分代謝が整い、いわゆる「浮腫」も改善されます。
特に四肢に余分な水分が溜まる「浮腫」があると、あまり脂肪がなくても、皮膚が腫れぼったく見えてしまいます。それによって四肢が太く見えると、体のラインが崩れ、全体としても太って見えてしまいます。
しかし筋肉を鍛えるために体を動かし、浮腫が改善されれば、その「腫れぼったさ」がなくなります。これによって「四肢を細く見せる」事ができ、体のラインを安定化させる事ができます。
特にそうして四肢が細く見せ、また前述のように筋肉を鍛えれば、例えばファッションモデルのような、極端に低い体脂肪率を目指す必要がなくなります。つまりそれを目指し、食事の量を極端に減らす必要もなくなるのです。
これはすなわち「食事の量を無理に減らさなくても、目標の体型を目指す方法はある」という事なのです。
前回までの記事で何度も言っているように、脂肪を落とそうとして食事を制限すれば、一緒に筋肉が落ち、基礎代謝も大きく落ちてしまいます。基礎代謝が落ちた状態で食事を戻せば、当然リバウンドしてしまいます。
それを防ぐためには、やはり「基礎代謝と運動量に合ったエネルギーを摂取し、その上で筋トレをし、それをなるべく長く続けていく事」が重要です。
胸を維持しながらダイエットをする事は可能?
女性の場合、「胸は脂肪」です。
従来のダイエット法の場合、まず食事の量を減らそうします。それによった確かに一時的には体重及び脂肪は減ります。しかしそれによっては「全身の脂肪が落ちる」事になるので、一緒に胸の脂肪も落ちてしまいます。
しかし摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスが整っていれば、筋トレをし、運動量が増えていても、脂肪は少しずつしか減らないので、胸をある程度維持していく事ができます。
また「胸にある筋肉(大胸筋)」を鍛えれば、胸にある脂肪を下から押しあげてくれます。そして胸は大きいほど重たいです。それを支えるのは実は「背中の筋肉」であり、背中にある僧帽筋や広背筋を鍛えれば「胸を張る」事ができます。
これによっても姿勢・スタイルが良くなり、「グラマー体型」になるためにはこれも重要です。その意味でも、ダイエットは長期的に考えましょう。
以上になります。お役に立てれば幸いです。よろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします。尚、次回からは「実際に何をどのぐらい食べれば良いのか?」について解説していきます。
この記事が参加している募集
「サポート」とはチップのようなものみたいです。頂いたチップは食品やサプリメントなどの検証に活用させていただき、後日記事にしたいと思います。