マガジンのカバー画像

ふと考えてみたシリーズ

250
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

ヒーロー

ヒーロー

子どもの頃、多くの人が憧れるものってなんだろう。

いくつかあると思う。

その中の代表格が「ヒーロー」なんじゃないかって思う。

戦隊モノだったり仮面ライダーだったり、プリキュアだったり。

多くの夢見る少年少女たちが通ってきた道なんじゃないだろうか。私も日曜の朝はテレビにかじりついてみていた気がする。

人は知っているものに憧れる。
そして誰かの役に立っている姿にも憧れを持つ。
それが「ヒーロ

もっとみる
「休む」って「止まる」じゃない

「休む」って「止まる」じゃない

昨日、1日夏休みをいただいた。

元々お出かけする予定で、ずっと天気が心配だったけど天気予報なんてなんのその。雨の1滴も降らなかった。それに暑すぎることもなく。

きっと私は晴れ男。

そんな冗談はさておき。

恐らく小学生ぶりとなるくらい久しぶりに水族館に行った。

今の水族館ってすごい。

「こんな魚と距離近かったっけ?」
「なにガラス張りじゃん」
「え、プロジェクションマッピング!?」
「ペ

もっとみる
「なんかやだ」を「なんでやだ」に。

「なんかやだ」を「なんでやだ」に。

「んー、なんかやだ」

そんな感覚になったことはないだろうか。

ちなみに私はある。

多くの人が、特に子どもの頃は抱いたことがあるんじゃないだろうか。
もしかしたら今抱いている人もいるかもしれない。

なんかやだから駄々をこねる。不機嫌になる。

子どもの時はその「なんかやだ」に理由ってあんまり必要なくて、駄々をこねると結構それが受け入れてもらえる人もいたんじゃないだろうか。赤ちゃんなんてまさし

もっとみる
感情って思考よりも早い

感情って思考よりも早い

「勢い余って言ってしまった、、」
そんな経験ないだろうか。

感情は思考よりも早く言葉に出る。

私はそう思っている。

こういう時はこういう判断をして、結果的にこういった決断をして、だからこういった言葉選びをして、、、といくら冷静に普段考えていたとしても、ふとした感情の引き金を引かれた時、それが一気に崩れ去ることがある。

それがプラスの面に働くこともある。

「いつもなら慎重に考えすぎて結局チ

もっとみる
「言いたいこと」をどう言うか

「言いたいこと」をどう言うか

「言いたいこと」を言えない関係はよくない。
その一方で「言いたいこと」を押し通そうとすることもよくない。

お互いに「言いたいこと」を言い合って、
その中で話し合いを進めながら着地点を見つけていく。

それが理想だ。

___________________________

なんかいきなり締めっぽい文章で始まってしまった。

今回はこのことについて言語化していきたい。



先日Twitter

もっとみる
いつから「賢く」なりすぎたんだろう

いつから「賢く」なりすぎたんだろう

就労支援をしている中で利用者さんからこんな声がかかることがある。

「どうしてこうなるんですか?」
「なんでこれ使うんですか?」

そんなとき、

「それは○○といった理由でですね、」

と答えられる時もあれば、

「、、、○○といった理由、、です、」

とどこか歯切れ悪くなってしまうときがあるのも否めない。

利用者さんたちは本当に素直な疑問をたくさん持っていて。どうしてそうなるのか、なぜこれを

もっとみる