![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13404718/rectangle_large_type_2_e5c269f2e38b66078665136a4ccd9ec8.jpeg?width=1200)
星数のチャンス。82
今日8/4の大阪の最高気温、34.2℃。
バカ暑くなることは分かってたから、なるべく屋内に逃げるように生きていた。
それにしても都市の人の多さは半端ない。
しかも8月初週の土日に来たのだから無理もない。
福井の駅前なんてあんなに居ない、1/10もいるかどうか。
本を探しに来た
ものすごく後付けの理由。ルクア1100の蔦屋書店は過去2回くらい訪れたことがあるが、あそこほど面白い本屋は無いんじゃないかな。
無い本だってあるけど、そこらへんの本屋よりは多ジャンルの並びで探す側としてはちょっと楽しさがある。
ブックオフで探してもよかったのだが、興味のある分野の本が少ないことは地元で探してても分かっていたからあえて避けた。
購入本
①考具 ―考えるための道具、持っていますか?
②自分の仕事をつくる
③アイデアのつくり方
以上の3冊。まだ読んでみないと感想は書けないけれど、何か少しでも自分のモノにできたらと思う。
チャンスを掴む
よく、「チャンスは与えられるもの」「チャンスは掴むもの」という言葉を聞く。
でも、そんな簡単に自分の前にチャンスが現れたことなんてあるのだろうか?
僕はチャンスが掴めないのは、別の理由があるように考えている。
チャンスは実は自分の前にありえないくらい存在しているのだけれど、それがチャンスだと自分で考えて見ていないから、結果多くのチャンスを逃しているのだと。
つまり、チャンスは既に与えられているし、目の前に転がっているんだけれど、私達が目の前のそれをチャンスだと思わずにスルーしてしまっているから、それがチャンスロスになってしまっているのではないか。
そうした数知れないチャンスを掴むには、根本の考え方や意識を変えないといけないという感じ。
その為に本やネットを使って知識を蓄え、自分の中外にアウトプットし、自分のものとしていくことでチャンスもだんだんと拾えるようになると思っている。
言葉にするのは簡単、やることも簡単なんだけど、結果を導き出すのがとても難しい。
もっと、もっと動かなければ。
いいなと思ったら応援しよう!
![Ryo.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10559444/profile_622ab4fd3f55a76b19f65c472f4b10ac.png?width=600&crop=1:1,smart)