
月曜日はご飯の話&デカ肉捌きました!!:4月15日分
【月曜日の記事は基本無料となります。ずっと無料で読めます】
【月曜日の記事は毎週のご飯の話ですが、著者は買い物スキル及び調理スキルに対して、ある意味で特殊な訓練を受けております。これを読んで貴方自身の行動や家族の振る舞いと比較する必要はありません。】
月曜日月曜日。。はぁ、週が始まってしまった。。(/・ω・)/つか、なんでみんな週に5回も仕事に出て、休みが2日で足りるんか。。。?私には全く理解できん。。。わたしゃ、週3ぐらいの仕事で本当にかまわん。。。まぁそれだとお金がなぁって感じで週に5回仕事してますけどね。はぁ、もう少し給料上がらんかなぁ。。。って考え出すと、週6で働くような生活にしないといけないんかな?とか考えてしまうんよねぇ。別に仕事が趣味とか興味を仕事にみたいな路線は私にはないので、週6で仕事!歓迎!みたいな世界線は全くありえんのよな。。何が面白くて仕事なんかせんといかんのじゃよ(/・ω・)/
じゃこ天 109円
焼きちくわ 128円
厚揚げ 99円
塩鮭 322円
豚モモ切り落とし(100g99円) 511円
ピーマン 159円
なす 189円
大根1/2 100円
レンコン 199円
バター 358円
にんにく 328円
ヨーグルト×4 516円
バナナ×3袋 477円
リンゴ1袋 599円
小計 4,094円
ちょっといろいろと食べたいものやら、土日のパスタの食材やらで、豚肉と鮭を追加しました!としたら、このくらいまで上がってしまった。。。まぁバターも買ったししゃーないのかね?でも、バター本当に高いよな。。。ビビる。作り置きなので、一回に使う量がそこそこに多いのがなおさらビビるんよなぁ。でも、バター買ったので、どっかでホットケーキとか作ってもいいよなぁみたいなことを考えたりなんだったり~w

真ん中三種がかぼちゃときりぼしと鮭とキャベツのバター醤油焼き★
鮭とキャベツ!これをやりたかったんよねぇ。最近全然魚食べてねぇわ。。。って思って、鮭を買ってまいりました。そういえば、鮭の塩抜きってみんなどうやってる??わたしゃ、昔、酒:みりん:水を2:1:1で割った水溶液の中に30分ぐらい沈めておくみたいなやり方で抜いていて、これだと塩抜けるし、みりんの力で鮭の身がふっくらするみたいなのもあって、ずっとやってんだよね。つかこれ、大学時代にインターネットかなんかで知った方法なんだけど、最近調べてみてもあんまり出てこないんだよなぁ。。。なんでなんだろう?よくわからんけど、このやり方、結構お勧め。めっちゃ塩っぽくなってる鮭だと1時間ぐらい?つけておけば、普通にムニエルにも出来る程度に塩っぽさ抜けるからねぇ(/・ω・)/
さて、本日は、これで終わりませんですわよ!!というか、先週、遂にお肉の卸でお肉買いましてね。。。!w
ーーー
アメリカ産 牛ボトムラウンドフラット(単価:1,480円/7.28kg) 10,774円
【タイ産】鶏ムネ正肉(単価:500円/1kg)×4㎏ 2,000円
【調理済み】ふっくらハンバーグ100g(単価:70円/1枚)×10枚 700円
国産チキンナゲット1kg(単価:780円/1kg)×2㎏ 1,560円
■購入金額
商品合計金額:15,034円+送料 :1,940円
総合計金額:16,974円(お肉総量:約14㎏)
うぉぉぉぉ!!!やっちまいましたぁぁ!!ww
牛肉があまりにも安く、鶏さんももうこれでいいんじゃないか?みたいな金額だったので、レンチン冷食も補充を兼ねて、がっつり買い込みました。これで、お家でステーキ焼肉はここ半年は安心して進められます!いざ!みたいな気持ちだったわけで、こいつが水曜に届いたわけですよ!

でっか!!!みたいなサイズで、どどーんと登場☆みたいな。いやこれはさすがにばらさないと冷凍庫に入らないですわよ!!ってなったけど、まずこれ、解凍しないと100%安モノ包丁が死んでしまうし、脂少な目赤身しっかり部位ではあるけど、邪魔な脂は取らないとなーー!ということで、午前中に届いて、だいたい仕事が終わる19時ぐらいまで解凍してみたらこんな感じ!


あーーーこれは、見た目苦手な人はきつそうやなぁ。。。って状況ではありますが、こっから約30分かけて脂肪を捌いていきますと。。。こんな感じになります!

まぁ、この脂も、部位的には全く食べられないような場所ではないんですが、私は赤身肉が本当に好きなのよ!!と叫びつつ。思ったよりも脂少なかったと思う、肉全体が7.3㎏だけど、脂500gぐらいだったんじゃないのかな?どれだけ多めに見積もっても、赤身肉として食べられる部分が6.5㎏ぐらいあると思うんよねー。んじゃ、さらにやりやすい大きさにバラしていくよ~~(/・ω・)/

いや、ほんとは動画とかにしたらいいんだろうけど、まぁ待て。というか、そういうことが出来る環境はうちにはないので、これで良しとしてほしいwしかし、切った時に感じたよね。めっちゃ赤身やん!やったーー!!ってなりました。いや昔からそうなんだけど、別に和牛をくさすつもりはサラサラなくて単なる嗜好の話なんだけど、赤身肉めっちゃ好きなんよ。さし入ってるやわらかい肉、ぶっちゃけ最初の3口ぐらいでOKになっちゃうんよね。。。ってこと考えると、本当にいい買い物したわーーってなりました。

左が脂さばきでちょっと赤身が残ってた部分。真ん中が切り落としてる最中にミスって出てきちゃったら切り身。そして右側がブロック1つって感じ
右側のブロックは、私としてはもう少し火を入れたかったところではあるが、あーーいいっすねぇ。肉だぁ。肉だぁってなってました。こいつが、私の冷凍庫にはまだ6㎏あるぞぉ!!!ってなってます。テンション上がるわーーー!気分がよろしくてよ★★
まぁ、皆さんも、こういう感じで、デカい肉を冷凍庫に入れておくといいわよ★買ったサイトはちゃんと載せておきます(/・ω・)/
いい感じの肉が、冷凍庫空くタイミングで出てきたら、また利用いたします!本当にどうもありがとう!!(/・ω・)/
最後に、今週の体重!w
2024年4月15日朝の体重・・・79.5㎏
めっっっちゃ落ちた!ww土日に炭水化物爆発しなかったら、こんなに落ちるもんなんですね。。。wまぁ、でも明らかに1年前の同じぐらいの体重の時よりか、お腹のぷよは減ってる感じあるんよなぁ。自分の体面白いよね。
まぁこんな感じで、今週の作り置きご飯でした!w
それでは、また~。面白い!また読みたい!と思ったら、いいねなど、よろしくお願いします(/・ω・)/
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?