#若返りループ
まだ知らない"本当の顔"に出会う方法
こんにちは、戸賀志都子です。
「この顔で人に会いたくない」
「昔の自分とは別人みたい」
こうおっしゃっていたお客さまがいました。
こう感じている人は少なくないのかもしれません。
その原因は、
顔だけにあるのではなく身体由来なのです。
「昔の自分とは別人みたい」になったのは、
身体に染みついたクセや
そこから生まれる歪みが原因。
身体のクセをとり、身体をゆるめて、
身体の骨組みバランスを整
ダイエットに追われる毎日から解放されたい方へ
こんにちは、戸賀志都子です。
「ダイエットしなきゃ…」「食べちゃダメ…」
そんな風に食事に制限をかけ、
日々体重を気にしていませんか?
私自身、かつてはそうでした。
17歳から38歳まで、毎日がダイエット。
カロリーばかり気にして、
本当に食べたいものを我慢する生活…。
でも、今は違います。
カロリーを気にせず、
食べたいものを食べても太らない身体があることを知りました。
それは…
「
身体のパターンを変えるが吉
新年あけましておめでとうございます。
戸賀志都子です。
今年もよろしくお願いいたします。
年が明けてからは、
身体を休めながらのんびり過ごしています。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
今日は短めの内容です。
身体が動くパターン=身体のクセ、
みなさんそれぞれにあります。
身体の構造はみんな同じなのに、
誰一人同じように身体が動いていないのが
不思議ですよね。
それは、
身体の
疲れない身体がもたらすもの
こんにちは、戸賀志都子です。
先日、
私自身のことをちょこっと書きましたが…
今年一年の顔と身体の変化は
驚くものがありました。
想像しきれていなかった変化をした時には、
感じたことのない体感があり、
本来の身体のバランスに戻ることが
こんなにも嬉しいのかと感動ものでした。
身体が持つ、底知れぬ可能性を
誰もが持ち合わせています。
その可能性を開いていくには、
本来の身体のバランスに戻すこ
肩こりは侮れない。絶壁頭に丸みを出したい方へ
こんにちは、戸賀志都子です。
今日は、
絶壁頭に丸みを出したい方向けの内容です。
頭の後ろはちゃんと丸くなるし、
頭と首の境目がはっきりしてきますよ。
肩こりって、
頭に近いところで起きていることもあって
頭の形に影響を与えてしまいます。
肩こりがあると
頭の後ろの丸みが消えてしまうんです。
肩がこっているとき、
肩まわりが固くなっているだけでなく、
頭皮が引っ張られている感じがしません
頭のてっぺんが坂みたい。フラットに戻すために柔らかく動いてほしい箇所がある
こんにちは、戸賀志都子です。
今日は、
頭の形がイビツ、
頭が上に伸びて長くなった気がする、
頭の形を変えたい、
と思っている方向けの内容です。
頭のてっぺん、頭頂部は本来はフラットです。
今、あなたの頭の形がそうでないとしたら、
身体のどこかのバランスが
崩れて固くなっているところがあり、
自由に動かなくなっているはず。
頭の形を気にされて来られる方は、
身体のバランスを整えた後に
「あ
身体を感じるセンサーをスイッチオンするには型があった方がいい
こんにちは、戸賀志都子です。
10年ぐらい前に読んだ本の中に
という内容が書いてあり、
これを読んだときに、やっぱりそうなんだ!と
嬉しく感動したのを覚えています。
民族でいうところの
「動きながら」「踊りながら」が、
お伝えしている「ケア」にあたります。
今の身体の状態を感じるために、
型どおりに動いてケアし、身体を感じながら
自分の身体のクセやズレに気づく。
気づけたなら変えることが