![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30323395/rectangle_large_type_2_2f4ece550c04e14aa2c1a3b4afe28e6f.jpeg?width=1200)
Photo by
kokorohato717
今だからこそ、セルフケア。
伊藤絵美先生の「セルフケアの道具箱」を読みました。今月、7月に発売してまだ間もない本で、帯にも「コロナ禍で不安を抱える人にも効く!」とタイムリーさを感じます。
ストレスとは、心身の反応のことで、それは様々なストレッサーによって引き起こされます。それらのストレスにどう対処していくか、様々な方法を丁寧に書かれている本でした。
私はスクールカウンセラー として、中学校でスクールカウンセラー だよりを発行しているのですが、そこで取り扱えそうだな!と思う内容も盛りだくさんでした!
セルフケアというだけあり、私たち心理職にアクセスする前の段階で、自分自身をケアする、自分自身でケアするということに焦点を当てられています。
そのため、難しいワードが少ない!
心理学の小難しいワードや知識がなくても楽しめる一冊ですね。何より挿絵のイラストがかわいい!下にAmazonのリンクを貼っておきますのでご覧ください!
私のnoteもこの本に見習いたいと思っています。心理学をより一般的なものに、心理学を生活の中に取り入れ快適な暮らしの一部分に。
コロナでなかなか外に出れない今、家の中でイライラしていませんか?
今だからこそ、セルフケア。
いいなと思ったら応援しよう!
![心理学が好きな犬/臨床心理士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31824343/profile_3cd574894a6b8dd47d909dfdbb4fe1e4.png?width=600&crop=1:1,smart)