マガジンのカバー画像

映画レビュー【映画の中の人生】

424
悩み事だらけの私は、映画で描かれる人々の生き方を観て、励まされ、救われ、生きる術を学んできました。そして、わずか2時間前後のストーリーに凝縮されたキャラクターたちの人生から、本当…
運営しているクリエイター

#勇気

9 〜9番目の奇妙な人形〜(2009)

9 〜9番目の奇妙な人形〜(2009)

ティム・バートンが惚れた麻布人形たちの活躍を描く
愛らしくも切ないダーク・ファンタジー

1988年に製作されたホラーコメディ『ビートルジュース』で注目を集めたティム・バートン監督は1989年『バットマン』の監督に抜擢され、1990年には名作『シザーハンズ』を発表しました。

『シザーハンズ』は手がハサミの人造人間エドワードという奇想天外な主人公のため、私はドタバタB級コメディかと思って観始めたの

もっとみる
潜水服は蝶の夢を見る(2007)

潜水服は蝶の夢を見る(2007)

過酷な運命を突きつけられたらどうするか?
絶望を希望に変えて生きる心の力

重度の脳梗塞で倒れ、全身麻痺となったフランス人男性ジャン=ドミニク・ボビーが、清らかな“心”で人生を見つめた渾身の自伝が、2007年に映画化されました。

「人生一寸先は闇」。何が起こるか誰にも予測不可能ですが、ジャン・ドーの身に起きた出来事はあまりにも過酷です。励まし、支えてくれる周囲の人々や、自分の意思とは無関係に進む

もっとみる
スキャンダル(2019)

スキャンダル(2019)

衝撃的なセクハラ訴訟の顛末を
3人のハリウッド女優が華麗に暴く

2017年、ハリウッド女優たちの告発で始まった、セクハラ被害を訴える世界的ムーブメント「#Me Too」に先立つこと1年前、アメリカを騒然とさせたセクハラ訴訟が起こりました。

2016年、全米ニュース放送局で視聴率トップを誇るFOXニュースのベテラン女性キャスター、グレッチェン・カールソンが会社を解雇された末、同局の会長兼CEO、

もっとみる
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女(2005)

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女(2005)

想像力が生み出すナルニア国
子どものためのおとぎ話を忠実に映画化

「想像力」がなければ、決してたどり着けないナルニア国。1950年代に出版された英国の作家C・S・ルイスの原作はトールキンの『指輪物語』と双璧をなす児童向けファンタジーであり、子どもの頃に原作を読み、ペベンシー家の4人兄妹が体験する異次元のナルニア国でのアドベンチャーに想像を膨らませたファンが世界中にいるという人気シリーズです。

もっとみる
ミス・フランスになりたい!(2020)

ミス・フランスになりたい!(2020)

自分らしく生きる勇気を与えてくれる
フランスらしい個性的なサクセスストーリー

フランスの美人コンテスト「“ミス・フランス”になりたい」という無謀な夢に挑戦した“男性”の、苦難と愛に満ちた道のりが描かれます。

孤独感に押しつぶされるアレックスは、たくましくて誇り高いローラ(ティボール・ド・モンタレンベール)や、厳しくも情に厚い下宿先の女主人ヨランダ(イザベル・ナンティ)などの貧しくも心豊かな仲間

もっとみる
世界最速のインディアン(2005)

世界最速のインディアン(2005)

あきらめず、挑戦することの素晴らしさを伝える
心が癒され、元気になれる良質のロードムービー

ニュージーランドからアメリカへ、〈世界最速のインディアン〉になるために旅立った伝説的ライダー、バート・マンローの夢と勇気のロードムービーです。

2007年に日本公開された映画ですが、名優アンソニー・ホプキンス主演作ながら、それほど大きな話題にはならなかった気がします。でも、本当に楽しくて、素敵な映画です

もっとみる
クリード 炎の宿敵(2018)

クリード 炎の宿敵(2018)

死闘を演じたアポロとドラゴの息子が決戦のリングへ
過去と絶妙につながる『ロッキー』シリーズの第2章

1976年の第1作公開から実に40年以上、 “不屈の精神”を鮮明に描き出し、多くの人々の心を捉えたボクシング映画の金字塔『ロッキー』('76~’06年)シリーズは、『クリード』('15年~)シリーズとなり、今なお、“頑張る人々”に勇気と希望を与える作品を送り出しています。

本作は、2015年に公

もっとみる
ファインディング・ニモ(2003)

ファインディング・ニモ(2003)

自由と危険が隣り合わせの大海原で
生きる魚たちが伝える勇気と自立心

2003年に公開された、フルCGアニメのパイオニア、ピクサー・アニメーション・スタジオによるフルCG長編アニメ第5弾は魚たちの物語。

高等動物である人間たちの愚かな行為が増える一方の世の中で、本能のままに生きる魚たちから人生に不可欠な心構えを教えられます。魚が主人公のアニメーションだと侮ってはいけません。

マリーンは上昇する

もっとみる
グレイテスト・ショーマン(2017)

グレイテスト・ショーマン(2017)

ミュージカル映画のスペシャリストが結集
勇気と活力がわいてくる“史上最大のショー”

『ラ・ラ・ランド』(’16年)で注目を集めた音楽チーム、ベンジ・パセック&ジャスティン・ポール、『レ・ミゼラブル』(’12年)で圧巻の歌唱を披露したヒュー・ジャックマン、『シカゴ』(’02年)の脚本家ビル・ゴンドンなど、現代を代表する名作ミュージカル映画を生み出したスペシャリストたちが結集した本作は、まさにエンタ

もっとみる
ロッキー・ザ・ファイナル(2006)

ロッキー・ザ・ファイナル(2006)

夢への挑戦を続ける不屈のボクサー、
ロッキー最後の勇姿に共感

不屈のボクサー、ロッキーが奇跡の復活を遂げました! 失意のどん底にあえぐロッキーが再起をかけて、世界王者とのタイトルマッチに挑む姿が大きな感動を呼んだ第1作『ロッキー』(’76年)から30年の節目となった2006年に、『ロッキー・ザ・ファイナル』は16年ぶりの新作として公開されました。

60歳になったシルベスター・スタローンが再びロ

もっとみる
天外者(2020)

天外者(2020)

日本の未来のために奔走した五代友厚を熱演した
俳優・三浦春馬の雄姿をしっかりと胸に刻みたい

激動の幕末から明治初期、日本の産業や商業の発展のために尽力した実業家、五代友厚。

大阪商工会議所を創設し、今日に続く商都大阪の礎を築き、「西の五代友厚、東の渋沢栄一」と呼ばれる功績を残しながらも、ほかの維新の志士たちに比べると、その活躍はあまり大きく語られてはいません。

そんな影のヒーロー、五代の熱き

もっとみる
ナルニア国物語第2章:カスピアン王子の角笛(2008)

ナルニア国物語第2章:カスピアン王子の角笛(2008)

人気ファンタジー大作の第2弾
ナルニア国での壮大な冒険が再び

C・S・ルイス原作の人気児童書を映画化した冒険ファンタジー大作『ナルニア国物語』。シリーズ第2作は、映像、ストーリー、キャラクターという映画を構成する、すべての要素が格段の進歩を遂げ、観る者の期待を決して裏切らない堂々の出来栄えです。

イギリスの殺風景な地下鉄構内から自然と不思議に満ちたナルニア国へ。猛スピードで走る列車を巧みに使い

もっとみる
ユナイテッド93(2006)

ユナイテッド93(2006)

ついに登場した9.11事件の初映画化作品は
悲劇の朝の出来事を克明に伝えた力作

テロリストが飛行機をハイジャックし、ニューヨークの世界貿易センタービルに激突した「9.11」事件。この想像を絶する凶悪テロの直後、当地アメリカでは、「ハリウッドではもうアクション映画は作られないだろう」という声が少なからずあったと記憶しています。

もちろん、これらの声は人々が受けたショックの大きさを表わす例えに過ぎ

もっとみる
ノートルダムの鐘(1996)

ノートルダムの鐘(1996)

フランス文学の香り漂うディズニーヒーロー
愛する人のために懸命に闘う姿に感涙

醜い容姿を人前に姿をさらすのは罪であるとされ、ノートルダムの鐘楼の中でひっそり暮らすカジモドと偏見を憎み、自由を愛するジプシーの踊り子エスメラルダ。正反対に生きるふたりにふりかかった運命は……。

原作はフランスの文豪ヴィクトル・ユーゴーの『ノートルダム・ド・パリ』。これまで何度も舞台や映画化されている不朽の名作を『美

もっとみる