マガジンのカバー画像

星の本棚

43
読めばきっと人生が変わる本たちです。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

Part.8【天才科学者はこう考える】〜読むだけで頭がよくなる151の視点〜ジョン・ブロ…

言葉の乱れは「今」だけ見ても説明がつかない                   ー経路依…

Pay
4年前
6

Part.7【天才科学者はこう考える】〜読むだけで頭がよくなる151の視点〜ジョン・ブロ…

因果関係は「情報の流れ」として理解する                    ー情報の流…

Pay
4年前
8

Part.6【天才科学者はこう考える】〜読むだけで頭がよくなる151の視点〜ジョン・ブロ…

制約があると創造性が上がる                   ー制約充足問題     …

Pay
4年前
5

Part.5【天才科学者はこう考える】〜読むだけで頭がよくなる151の視点〜ジョン・ブロ…

大量の情報に優先度をつけるには                  ーキュレーション   …

Pay
4年前
3

Part.4【天才科学者はこう考える】〜読むだけで頭がよくなる151の視点〜ジョン・ブロ…

ウェブの独創性を支えるもの         ーオープン・システム  …

Pay
4年前
6

Part.3【天才科学者はこう考える】〜読むだけで頭がよくなる151の視点〜ジョン・ブロ…

不確実性を無視した数値はすべて無意味              ー科学の核をなす不確実性…

Pay
4年前
6

Part.2【天才科学者はこう考える】〜読むだけで頭がよくなる151の視点〜ジョン・ブロックマン

客観的な意思決定に欠かせないもの            ー対照実験 ティモ・ハネー 科学の実験には、私たちの生来の思い込みや偏見、想像力の欠如から解放してくれる力がある 対照実験がこの世界の真実を解き明かすうえで最高の手法であるという事実は揺るがない ブラックホールの中では情報収集はできない              ー思考実験

Part.1【天才科学者はこう考える】〜読むだけで頭がよくなる151の視点〜ジョン・ブロ…

人類はこれから急激に進化する            ー宇宙物理学者が予測する未来    …

Pay
4年前
5

納める編【社会人シリーズ】〜経済のことよくわからないまま社会人へなってしまった人…

⬛︎税金は何に使われているの? ・公務員の給料 ・政治家の給料(正式には報酬) ・国会議…

Pay
4年前
5

備える編【社会人シリーズ】〜経済のことよくわからないまま社会人へなってしまった人…

⬛︎あなたの掛け金が困った人を助ける 生命保険会社はお金の活用方法が2つある ①「保険」…

Pay
4年前
9

世の中をつかむ編【社会人シリーズ】〜経済のことよくわからないまま社会人へなってし…

⬛︎不景気の原因は銀行だ 銀行は顧客から集めたお金を企業に貸している つまり、銀行が企業…

Pay
4年前
7

借りる編【社会人シリーズ】〜経済のことよくわからないまま社会人へなってしまった人…

⬛︎カードでの買い物も「借金」になる カードで買い物をすると1ヶ月遅れで請求が来るが、商…

Pay
4年前
10

投資する編【社会人シリーズ】〜経済のことよくわからないまま社会人へなってしまった…

⬛︎株ってなんだろう 株とは投資したお金の証明書のようなもの 株を買うということは、その…

Pay
4年前
5

買う編【社会人シリーズ】〜経済のことよくわからないまま社会人へなってしまった人へ〜池上彰

⬛︎「買い物」は経済でどんな役割をしているか お金はいろんな人を巡って流通するもの お金を使わないことで、物が購入されず、会社の経営が悪くなり、給料が減り、退職に追い込まれる…この連鎖が起こる 用語:合成の誤謬(ごびゅう) 個人にとっては合理的な行動でも、全員が同じ行動をすると、結果的に全員にとって都合の悪いことになること ⬛︎どうすれば不景気じゃなくなるのか 本当に欲しい物を厳しい目で吟味して購入すること →経済における投票行動 商品を買うことはその商品を販