
パワハラ死した僕が教師に転生したら 18.死に至る速度
教師の12回目の社会の授業。
重苦しい表情の小柄でやせた教師が教壇に立っている。
生徒達全員の顔を見つめ、深呼吸をした後、いつになく真剣な表情で授業を始める。
「今日は僕の授業の中で一番大切な話をします。長時間労働やパワハラが続くと、一部の労働者はうつ病という心の病気にかかる。これは、誰にもでも起こりうること、全ての年代の労働者に起こりうることです。もしかしたら、みなさんのご両親やご親戚にも経験された方がいるかもしれない。そしてこの病気にかかると、希死念慮、自殺したいという強い欲求が生じる。そして自殺までがあっという間のケースもある。だから、みなさんは、社会に出てそういう兆候を感じたら、すぐに病院に行って診断を受けて下さい」と教師が言う。
「・・・・・これから、前世の僕に起きたことを話します。とても苦しい、忘れてしまいたい記憶なのです。前世の僕はうつ病の知識がなく、病院に行かなかったのですが、今思えば重度のうつ病、症状が現れてから1か月で自殺しています」
目を瞑り、深く息をした後、ゆっくりと話を続ける教師。
「終着駅に配属されて1か月近く経った頃、僕は、休日なしの長時間労働やひどいパワハラが、他の店に異動になるまで何年も続くかもしれない、それが現実だろうと、状況を受け入れるようになっていました。
そして、気分がひどく沈み込んだままになってしまった。
それまでは気持ちの浮き沈みがあったのです。ひどい毎日でしたが、店長とシフトがずれてパワハラを受けなくて済む日は気が楽だったし、店長からのパワハラが終わり、反省文を書き終われば、一応の安堵感はあった。とにかく今日を乗り切った、そして今は一人でいられるという安らぎを感じていたのです。日常のちょっとしたこと、音楽を聴くとかスマホで何かを読むといったことで、少しは気分が良くなっていた。でも、その頃から、そういうことがなくなり、気分が深く沈み込んだままになってしまった。そして、これから良いことは何も起こらないだろうと思うようになり、それを当然だと思うようになった。
そして、一人になると、涙が出るようになった。電車の中で、勝手に涙がこぼれた。アパートでも、店で始発電車を待っている時も、そうなった。自分が惨めて、悲しくて泣いていたのだと思う。でも僕にはその感情が良く分からなくなっていた。そして、僕は怯えていた」
ここから先は
¥ 300
よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。