![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163028565/966c85ceb9646c46edfede7a5f892304.jpg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【発達障がい改善法】ワーキングメモリー訓練法/脳科学澤口俊之先生の教育相談④
前回の記事では、ASDの長男(全IQ89)が脳科学者・澤口俊之先生の教育相談を受けるまでの経緯や、相談の中で受けた診断、そして発達障がい改善のための具体的な方法の1つ目についてお話しました。
今回の記事では、脳機能を向上させ、発達障がいの改善を目指す具体的な方法の2つ目についてお伝えしたいと思います。
前回までの記事↓
【 数字カードを使ったワーキングメモリー訓練法】
発達障がいの改善には
【発達障がい改善法】緑地+有酸素運動/脳科学澤口俊之先生の教育相談③
前回の記事では、ASDの長男(全IQ89)が澤口俊之先生の教育相談を受け、診断までの経緯についてお話ししました。
今回は、澤口先生から、「発達障がいを改善するための方法」についてご指導いただいたいくつかの方法を順にお伝えしたいと思います。
【発達障がいは改善できる!!】
澤口先生から、
「すでに小学生なので、改善には時間がかかるかもしれませんが、今からお伝えすることを実践すれば、必ず発達障が
【発達障がい診断】脳科学 澤口俊之先生の教育相談②
《前回の記事》では、小学校の普通級に在籍する当時7歳のASDの長男(全IQ89)が、脳科学者である澤口俊之先生の教育相談を受けるに至った経緯についてお話しました。
澤口先生が所長を務める人間性脳科学研究所に、長男の教育相談を依頼するメールを送りました。すると、すぐに澤口先生のオンライン教育相談に関する詳しい案内と申し込み書類が送られてきました。
ただ、予約待ちがかなり多く、年齢的に手遅れになり