見出し画像

新年のご挨拶 / お正月の料理


遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


今年もセイコーマートのカレンダー!
100円とは思えないかわいさでお気に入り




 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍




大晦日、大掃除は数ヶ月前から始めて終わらせていたので、いつも通りの掃除をするだけでよかった訳だ。しかし、夫は午前中にお風呂と家中の床を隅々までピカピカに仕上げていた。本当に頭が上がらない。だが全ての体力を使い果たした結果、元々の午後の予定を少しもこなせず、ずっとぐったりしていた。本当にいい迷惑である。


お昼は、年越しそば。これからお正月料理を食べるので、さっぱりとざるで頂戴する。
そして15時頃には、年の湯へ浸かる。



我が家では、31日の夜におせちを食べる。どうやら本州の方では、元旦に食べるのが主流らしい。好き嫌いが激しい夫、おせちを購入しても食べられないものが多いため、2年前から食べられるものだけを詰めた『特製おせち』を私が作っている。






2025年の手作りおせちは、こちら!


黒豆・かまぼこ・エビチリ以外は、全て手作り

 


◆ 一の重

一の重

・黒豆
・かまぼこ
・たたきごぼう
・金平ごぼう
・鮭の昆布巻き
・伊達巻
・のし鶏
・なます
・栗きんとん(夫の手作り)




◆ 二の重

ニの重

・エビチリ
・ホタテのバター焼き
・かぼちゃコロッケ
・鮭の西京焼き
・煮豚(夫の手作り)




◆ 三の重


三の重

・煮物





そして、茶碗蒸し海苔巻きも作った。


茶碗蒸し
海苔巻き(3種類)



29日から仕込みスタート。
一番だしをとったり、生鮭を西京漬けにするところから始まる。煮物と昆布巻きは、料理上手な祖母に電話で簡単に教えてもらい作った。なんと自分史上最高の出来になった。まだ祖母の味には程遠いけれど、手間暇かけて余計なものを入れず作った料理はやっぱりおいしかった。元々料理が大好きなので、これからも極めていこうと思う。


2人で1年間の思い出を語りながら、おなかいっぱい食べた。





【元旦】🌄


夫が、残っていた一番だしや、しいたけの戻し汁を使いお雑煮を作ってくれた。

お雑煮


若干寝不足の身体に、お出汁が染み渡る。
おせちを始め、冷蔵庫にたくさんのおかずがあるのでお昼と夜はキッチンには立たない。

 



【2日】🦐


そろそろ味に飽きてくる頃なので、アレンジをし始める。アレンジは夫の役目である。


▼煮物は炊き込みご飯にして、おにぎりへ

煮物のおにぎり、お出汁のうまみがすごい



▼かまぼこや昆布巻きは、チャーハンへ

和風チャーハン大好物



▼黒豆は、パウンドケーキへ

お豆が入ってるパウンドケーキが1番おいしい
以前作ったオレンジジャム入りなので、香りもよし




【3日】🍆

夫は朝から小豆を炊いている。何気なく「お汁粉が食べたい」と言ってしまったからかもしれない。
夜ごはんは、お鍋。〆はラーメン。



🗻 🗻 🗻 🗻 🗻 🗻 🗻

 


普段はあまりテレビを見ず、YouTubeやアマプラが多いがお正月はテレビを見たくなってしまう。特番が多いからだろうか。ずっとこのままでいいのにな、とさえ思う。"感動"より"笑い"がメインだからかもしれない。



そんなこんなで2025年、早くも4日が過ぎようとしている。


今年もたくさん笑って過ごしたい。
どうか、みな健康で穏やかに過ごせますように。

掃除を頑張った夫に幸あれ!








いいなと思ったら応援しよう!