おしゃべりまぐろ

私文 → コンサル → 官僚試験最終合格(教養区分) → to be continued

おしゃべりまぐろ

私文 → コンサル → 官僚試験最終合格(教養区分) → to be continued

最近の記事

官庁訪問-体験記 (国家総合職)

はじめに2022年度に官庁訪問をしました。結果は 経産省:第2クールにてお祈り 厚労省・総務省:第1クールにてお祈り だったので、このnoteを読んでくださるみなさんの参考たる体験記となるか不明ですが、記録として残しておきたいと思います。 官庁訪問①経済産業省もろもろ  経産省と厚労省のどちらも同程度に志望度が高かったため、一日目官庁と言われている経産省を初日に訪問することに決意。  経産省では、訪問者一人一人にメンターと呼ばれる秘書課の課長補佐級の方がついてくれる。こ

    • 夜景に興味のない僕が「あべのハルカス」に登って人生が一転したお話

      これは、遊ぶつもり全開で行った大阪旅行、全く興味のなかった夜景、そんなことがきっかけでボクの人生がガラリと変わってしまったというお話です。 あべのハルカスに登った経緯と私の考え方先日、大阪に旅行に行った際の話であるが、 連れが"あべのハルカスに登って夜景を見たい"と言い出したので、 夜景には全く興味はなかったものの、 「せっかくの旅行だしな」という理由だけで登ってみた。 オーロラを見にグリーンランドに行くとか、 世界遺産を見にパリやローマに行くとか、 ネットで見れちゃうじ

      • たった今ニートになった話

         「はじめに」とか「おわりに」とか余計なことは省略して、 ①簡単なプロフィール ②退職理由 ③現在のお気持ち表明 の流れで3分で読めるように書こうと思う。 ①簡単なプロフィール 職業:経営コンサルタント 勤務年数:1年10ヵ月 年収:500万ちょいくらい ②退職理由 退職理由は、官僚になるための試験である国家公務員総合職(2022年4月に実施予定)の勉強をするため(だった)。  「だった」と書いているのは、2021年の秋に実施された国家公務員総合職試験に合格してしまった

        • この記事を読んだ貴方に「読むだけで覚える」魔法をかけます!!

          実は、先の記事を書きながら、自分でもめちゃくちゃ納得のいく文章が書けたので、改めて紹介します!! 暗記の方法って?  暗記の方法って人によって様々かと思いますが、私はノートに書いて覚える派ではなく、読んで覚える派でした。  てか、そもそも、 「なぜ書いたら覚えられる?」 「メモ取ってるからむしろ覚えないんじゃない?」 「手を動かすだけで覚えるってそんな機械的に暗記できるような画期的な方法あるの?僕は読みながら一生懸命脳みそ動かしてるんだけど!」 と思っています。  まぁ

          「ノートを使わず」最難関試験に合格した方法を大公開!

           こんにちは、おしゃまぐです。  私は2021年秋に実施された国家公務員試験(総合職・教養区分)に合格しました。合格体験記を書いていますが、「どの参考書を使ったか」レベルまでしか記載しておらず、勉強法までは公開していませんでした。  そこでこの記事では、参考書を使ってどのように勉強していたか、について記しますので、読者様の参考になれば幸いです。 実施した勉強法 ひとくちに勉強法といっても、 ①教材 ②勉強自体の得意・不得意 ③勉強環境 ④勉強時間 ⑤暗記の方法  など

          「ノートを使わず」最難関試験に合格した方法を大公開!

          経営コンサルとは?若者にできるの?

          この記事を書いた理由 私は、人と話していて「何の仕事してるんですか?」と聞かれたら、「経営コンサルティングです」と回答するが、経営コンサルをイマイチ知らない人は、「何それ?」とか反応されることがとても多い。そういう場合は大体チョ~~~~簡単にわかりやすく伝えるために、「経営のアドバイスだよ」と回答するのだが、「そんなこと大学卒業したての若僧にできるの?」と至極純粋な反応をされることが多いです。  したがってこの記事では、 ①私が経営コンサル時代にやっていた仕事 ②経営コンサル

          経営コンサルとは?若者にできるの?

          国家総合職 合格体験記 ④ 二次試験 - 試験当日編

           このノートでは、国家公務員総合職(大卒程度・教養区分)の二次試験当日の出来事・会場の雰囲気・試験の流れ・待ち時間など思いつきベースで書いていきます。 ※編集中の追記:ツラツラ書いていたら文字数が結構多くなってしまった。  最終合格のための戦略として、以下のような思惑で臨みました。 企画提案試験:並み(6点)くらい取る 集団討論試験:並み(C評価)くらい取る、あわよくばB評価 面接    :ちょっといい評価(B評価)取る 実際の結果は、合格体験記③のほうにも書いていますが

          国家総合職 合格体験記 ④ 二次試験 - 試験当日編

          国家総合職 合格体験記 ③ 二次試験 - 試験勉強編

           このノートでは、国家公務員総合職(大卒程度・教養区分)の二次試験勉強編について、筆者が気持ちよくなるために書いています。  教養区分の二次試験は、春試験の二次試験より試験科目数が多く(?)重めな印象だったと思います。それにもかかわらず、ネット上にほとんど情報が落ちていなくてめちゃくちゃ困った記憶があります。この記事を読んでくださったみなさんが少しでも参考にしてくれればという思いで、完全有志で書きます。  もし読み終わって、気持ちが有り余っていたら、スキボタンかツイッターのフ

          国家総合職 合格体験記 ③ 二次試験 - 試験勉強編

          国家総合職 合格体験記 ② 一次試験 - 試験当日編

           このノートでは、国家公務員総合職試験(大卒程度・教養区分)の試験当日の出来事・考えていたことについて、徒然なるままに書き連ねます。  ちな、僕の得点は、素点で 知能(基礎能力Ⅰ):15点 知識(基礎能力Ⅱ):20点 総合論文Ⅰ部   :5点 総合論文Ⅱ部   :7点 でした。 試験前 そもそも、試験日から1か月ほど前、英語加点があると知っていたので申し込んでいたTOEICの会場へ行くと、身分証の提示を求められたが、財布の中に免許証がない!?となって受験できず、教養区分の合

          国家総合職 合格体験記 ② 一次試験 - 試験当日編

          国家総合職 合格体験記 ①一次試験 - 試験勉強編

          はじめに この体験記は、国家総合職(大卒程度・教養区分)の合格体験記になります。 ただし、教養区分の一次試験は、春に実施される専門科目試験でも同じような内容が出題されるはずなので、参考になる場合もあるかと思うので、是非とも読んでみてください。 また、私は大学卒業後に社会人として働きながらの体験になりますので、この記事をご覧になるメイン層は学生だと思いますが、みなさんはもっと頭が柔らかく時間もたっぷりあるかと思うので、状況が違うということだけは頭に入れておいていただけると読

          国家総合職 合格体験記 ①一次試験 - 試験勉強編

          国家総合職 合格体験記 ⓪前提編

          自己紹介 2021年度 国家公務員採用試験(大卒程度・教養区分)に合格したおしゃべりまぐろです。(以下おしゃまぐ) 教養区分の体験記はおろか、情報さえ入手しにくい人もいるかと思うので、そんな人たちの役に立てればと思い体験記を書くことにしました。 おしゃまぐは、社会人2年目で、経営コンサルとして働きながら国家公務員総合職試験(表記ゆれは気にしてはいけない)に合格しました。 勉強期間は3月~9月までの7か月くらいかな? 大学卒業後に社会人として働きながらの体験になりますので

          国家総合職 合格体験記 ⓪前提編

          自己紹介

          はじめまして。おしゃべりまぐろと申します。 ノートを始めた理由 昨年12月に合格発表がされた国家公務員採用試験(大卒程度・教養区分)に合格したので体験記を残すため。 新年を迎えたので、何か始めようと思ったため。 (更新が途絶える可能性は高いが、体験記だけ残しておけば多少は需要あるかな) 簡単な経歴 大学 :慶應義塾大学(成績優秀者だったので学費一部免除) 卒業後:経営コンサル(日系・非SAPer・2022年1月時点で2年目) 今後 :官僚志望 今後のノートの利用方