人の心を動かすものとは?
はじめに
今日はつぶやきにはちょっと書きづらい愚痴からスタートさせてください。オレは学級開きをするときに、クラスでしてほしいことと、してはいけないことをプリントにまとめて配布している。そのしてはいけないことに「人の想いをふみにじること」というのが、入っている。集団で生活すれば、それぞれの人が大切にしているものやこだわっているものがある。それを侵すような行為は集団生活で避けなければならないと思うんだよ。そしてそれをするためには「相手の立場になって考える」ことがとても重要になる。先日クラスではないけど、相手の想いを踏みにじる行為に遭遇した。とても残念な気持ちになった。ただしている人は指摘されるまで間違いなく「無意識」だった。この経験は自分にも当てはまる。無意識のうちに、誰かの想いを踏みにじっていないか。もう一度、自分を振り返ってみる機会にしようと思う。「はじめに」にしてはちょっと長くて、重い内容になっちゃった。本編に書けなかったので、ご勘弁ください。
今日のつぶやき
合唱コンクールに向けての練習が、かなり盛り上がってきている。オレも国語の授業で、歌詞の解釈を「国語の観点」から考えてみる授業をした。かなりの時間を合唱に使って、しかもかなり濃密に歌っているので、精神的にも体力的にもなかなかハードだと思うんだけど、クラスの子どもたちは前向きに取り組めていて、めちゃくちゃ感心する。そのお陰で、毎日ビックリするくらい成長していて、聞いているオレが驚かされる。これは決して生徒への社交辞令なんかじゃなく、ちゃんとうまくなっている。本文にもあるように、音楽の知識のない素人のオレからすると、アドバイスできることがかなり減ってきた。でも、何かしてあげたいと思う自分がいる。これは子どもたちの取り組みが「オレの心を動かしている」からなんだろうね。それだけのパワーと想いがこの合唱には込められていると思います。この熱さが聞く人に、当日届くように最後までサポートしていこうと思います。「やめろ族」の方々にも、見ていただきたいもんだね。
最後に少し生活委員の話を書きました。毎週、クラスの週目標を周知するために、ポスターを自発的に書いてきてくれる。今週は「間の時間をうまく使おう」という目標で…どうやら「間の人」みたいに検索したら、映画「シャイニング」の画像がヒットしたらしい。なにかもわからずに、それをモチーフにポスター描いたんだって。知ってるオレからすると、見た瞬間元ネタがわかって、相当面白かった。こんなみんなの注目をあつめる活動を自発的にできるなんてすごいよね。でもこれってしてもらうばっかりじゃダメで。する側にもならないとね。集団で利益だけ享受する人間にはなってほしくないなぁ。
今日の名言
今、受験に合唱練習と精一杯やり抜かなければならないことが、目の前にたくさんある3年生の生徒たち。雰囲気に流されたり、いまいちなぜやらなくちゃわからないまま、なんとなく取り組んでいる生徒もいるかもしれない。なかなかこの段階でその価値を理解することは難しいかもしれない。でも、時間が経って、振り返ったときに今の時間の価値がわかる。だからとにかく夢中でやること。それを子どもたちに促し続けていきたい。
今日のTikTok
おわりに
最近気づいたけど、初期のnoteよりも全体的に文章が長くなっている。1000文字を超えることはあんまりなかったけど、今日も1500字近くなっている。もう少し整理して記述していかなあかんな。言葉が多ければいいというもんじゃないもんな。文章の「質」にももう少し目を向けていこうと思います。
それでは、今日も一緒にいい日にしよう。