マガジンのカバー画像

生活の知恵

157
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

からだの声に従った食事

からだの声に従った食事

最近ものすごく疲れていて、なかなか食事もままなりません。

本当はちゃんと作りたいけど、酵素ドリンクだけ飲んで済ませていたりしています。でも、それだけじゃな…

とはいえ、雨だしこれまた出かける元気もない。

ずーっと、ウーバーを見て過ごす。どれもこれも良さそう。だけど、何度も何度もどのページを見ても、注文ボタンを押せず、「結局のところどれも食べたくないんだ」と気づく。

体が求めているものは?

もっとみる
性善説信じるってもう無理なの?

性善説信じるってもう無理なの?

広島の山間部でみた、無人販売の野菜売り場なのですが…

よく読んでみてください。

大変だー!
万引き多発や、
お金入れて!!

奈良にもたくさん無人販売あります、今でも。

青森にはりんご、
和歌山には桃の無人販売もあった。

こういうのが成り立ってる日本の文化は、廃れないで欲しいです…

追い焚きがないときの薬草風呂

追い焚きがないときの薬草風呂

一人暮らしを始めて1週間。

お風呂には、追い焚き機能がありません。
テレビはついてるのに…。

ま、でも1人が入るだけだし、いいかなと思っていたんですがお湯が温かいのは入れ立てのときだけなので、よもぎ風呂にしてみても、わかるほど色が出てこなかったんですねえ。

というわけで、煮出すことに!

ブクブク、漢方薬を煮出すようなつもりで火にかけます。

おお、これぞ薬草風呂!という色になりました。

もっとみる
玉ねぎ塩麹

玉ねぎ塩麹

これは人に聞いたレシピなんですけどね。

塩麹を作る時、玉ねぎのみじん切りを少し混ぜておくそうです。
淡路島出身の人に教わりました。

プリングルスのオニオンサワークリームのような味がするんだとか。
プリングルスが日本に来てから、私の一番ハマった味です。 

サラダのドレッシングにしたら、最高とのことでした。

まだ新居、広島でおいしい麹を見つけられていません。見つかったらやってみよう。

無理なことはしない

無理なことはしない

本業の都合で、一人暮らしすることになった私。

そう長く一人暮らしが続く気もしない。
とはいえ日々の暮らしは快適にしたいから、必要最低限のものを購入。

ベッドも購入。
実家で使っているものを持ち出したら、たまに帰った時寝る場所がないのでね。

一番安いすのこベッドを選び、組み立て費の4000円もケチって、資材だけが届く。
誰もいないので1人で作る。

…大変でした。

組み立て方として書いてある

もっとみる
草履で歩く

草履で歩く

10000歩以上は軽く歩けるようになった私なのですが、先日草履で5000歩歩いたとき、相当足の筋肉がつかれたのでした。

草履って言っても、着物着る時のようなものじゃないですよ。スーパーで売ってるようなものです。素足に当たるところは畳、裏はゴム。

なので、そそと小股で歩いていたわけじゃないのですが、すんごく疲れたのですね。疲れた場所は、鼻緒を挟んでいる親指と人差し指の間を中心とした足の甲あたりの

もっとみる
広島の住宅街で見つけたビックリグミ

広島の住宅街で見つけたビックリグミ

ビックリグミという木をご存知でしょうか。
タイトルのような赤い実がなり、食べられます。甘酸っぱいです。実が出荷されるわけではありませんから、品種改良はそうされていないはずなので、きょうびのイチゴやサクランボほどおいしくはないかもしれません。でも、派手さはないものの程よい酸味と甘味が後を引く美味しさがあります。

昔、奈良の実家にビックリグミの木がありました。親が新築した家にうえきがひつようだという

もっとみる