![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85248003/rectangle_large_type_2_679967ca93042ebd66afbaef9a956749.png?width=1200)
1食で1日分の鉄がとれる‼★アサリの卵とじ献立【レシピ・栄養価つき】
鉄不足や貧血の方はいらっしゃいませんか?
もしくは、
✅生理痛がひどい
✅爪の形が平ら
✅顔が青白い
✅冷え性である
✅めまい、立ちくらみがする
✅登り階段がつらい、少し体を動かすだけで息切れする
✅物が飲み込みにくい、のどの違和感
✅食欲があまりない
✅甘いものがやめられない
✅朝、起きられない
✅やたらと氷を食べる
✅ニキビ・肌荒れ
✅いつも肩こりや腰痛に悩んでいる
✅頭が重い、よく頭痛がする
✅歯磨きをすると歯茎から血が出る
✅傷の治りが遅い
こんな症状はありませんか?
これらの症状があれば、鉄不足かもしれません…!
鉄不足については、こちらをご覧ください(⇓)
これまで1000名以上の方にダイエットのアドバイスをしてきましたが、その中で感じるのが…
鉄不足で痩せられない人がとても多い!!
ということ💡
※鉄不足で痩せられない理由については、こちらの記事をご覧ください。
痩せたい女性がやっておくべきこととして、
①腸活
②血糖値のコントロール(低血糖対策)
③鉄不足の解消
この3つは欠かせません💡‼
そして、とくに食事の中で実践するのが難しいのが
「鉄不足の解消」
なんです。
個別の食事サポートをさせていただく中でも、多くの方が、最後まで苦戦されるのが「鉄をしっかりとること」。
ということで今回、
1食で1日分の鉄がとれる献立
を考えました✨✨!!!
もちろん、カロリーやその他の栄養価も考慮しています^^
✅最近、食事が乱れている
✅お肉をがっつりと食べられないけど、鉄不足が心配
✅食欲をコントロールして痩せたい!
そんな方は、ぜひ作ってみてください💖
アサリの卵とじ献立
![](https://assets.st-note.com/img/1661141379189-l175UDqeAa.jpg?width=1200)
<献立内容>
■ アサリの卵とじ丼
■ ブロッコリーとじゃがいも・コーンのカレー粉炒め
■ 豆腐とワカメのみそ汁
<栄養価>
✅エネルギー:586 kcal
✅たんぱく質:30.5 g
✅脂質:11.3 g
✅炭水化物:93.7 g
✅鉄:19.1 g
✅ビタミンC:38 mg
✅食物繊維:8.2 g
■ アサリの卵とじ丼
![](https://assets.st-note.com/img/1661141438964-8l2cSi06iM.jpg?width=1200)
【材料(1人前)】
炊き上がりのごはん・・・150 g
あさり缶詰(水煮)・・・50 g(約1/2缶)
卵・・・・・・・・・・・50 g(1つ)
たまねぎ・・・・・・・・25 g(1/4玉)
しょうゆ・・・・・・・・18 g(大さじ1)…… A
みりん・・・・・・・・・18 g(大さじ1)…… A
砂糖・・・・・・・・・・3 g(小さじ1) …… A
水・・・・・・・・・・・50 mL …… A
※今回、ごはんは「分づき米」を使用、砂糖のかわりに「きび砂糖」しています。
【作り方】
1.たまねぎを薄切りにする
2.卵をわって、溶いておく
3.フライパンに、アサリ、たまねぎ、(A)を入れ一煮立ちさせ、中火で具材に火を通す
4.卵を回し入れて蓋をし、30秒ほど温める
5.丼にごはんを盛り、4をかけて完成
作り方の動画はこちら(⇓)
【栄養ポイント】
✅アサリは、「生」より「水煮缶」のほうが鉄が多いです!
■ 鉄の含有量(100gあたり)
アサリ 生 …………………「3.8mg」
アサリ 水煮缶 …………「30.0mg」‼✨✨
約10倍も違うので、びっくりですね^^!
缶詰だと、砂抜きも必要ないので簡単です。
ぜひ、おうちにストックして色々な料理に使ってみてください🍀
【栄養価】
エネルギー:439 kcal
たんぱく質:22.0 g
脂質:7.0 g
炭水化物:70.6 g
鉄:16.5 g✨✨
■ ブロッコリーとじゃがいも・コーンのカレー粉炒め
![](https://assets.st-note.com/img/1661141424045-ZEJNprwgQS.jpg?width=1200)
【材料(1人前)】
ブロッコリー・・・・・・50 g
じゃがいも・・・・・・・50 g(1/2つ)
スイートコーン缶詰・・・30 g(約1/4缶)
オリーブオイル・・・・・2 g(小さじ1/2)
塩こしょう・・・・・・・少々
カレー粉・・・・・・・・少々
※今回、カレー粉は「ガラムマサラ」を使用、ブロッコリーは「冷凍ブロッコリー」を使用しています。
【作り方】
1.じゃがいもを洗い、芽をとっておく
2.じゃがいもを食べやすい大きさに切り、電子レンジで加熱してやわらかくする
3.冷凍ブロッコリーを電子レンジで加熱し、解凍する
4.フライパンにオリーブオイルを入れ、じゃがいも、ブロッコリー、コーンを炒める
5.塩こしょう、カレー粉で味を調えて完成
作り方の動画はこちら(⇓)
【栄養ポイント】
✅ブロッコリー、じゃがいも、コーンは、食物繊維が豊富なオールスター!
鉄をカラダに吸収させるためには、腸内環境を整えることが重要。
栄養素は腸から吸収されるからです。
ブロッコリー、じゃがいも、コーンは食物繊維が豊富な食材で、腸内環境を整えてくれます。日頃から、うまく取り入れていきましょう💪
✅ビタミンCと一緒にとることで、鉄の吸収率UP ‼
鉄は、ビタミンCと一緒にとることで、吸収率が上がります。
ブロッコリー、じゃがいもは、ビタミンCが豊富✨
茹でると煮汁に溶け出してしまうので、ブロッコリーやじゃがいもは電子レンジでの加熱がおすすめです^^🍀
【栄養価】
エネルギー:98 kcal
たんぱく質:3.9 g
脂質:2.6 g
炭水化物:18.1 g
食物繊維:5.6 g✨✨
■ 豆腐とワカメのみそ汁
【材料(1人前)】
絹ごし豆腐・・・・・・30 g(3連パックの豆腐の約1/3)
乾燥わかめ・・・・・・1 g
かつお・昆布だし・・・120 g
煮干し粉・・・・・・・2 g(小さじ1/2)
みそ・・・・・・・・・12 g(小さじ2)
※今回、かつお・昆布だしは「だしパック」を使用しています。
【作り方】
1.豆腐を食べやすい大きさに切る
2.鍋に、だしパック、水(分量外)、豆腐、わかめを入れて、強火で加熱する
3.沸騰したら弱火にして、煮干し粉を入れる
4.火を止め、みそを溶いて完成
【栄養ポイント】
✅「煮干し粉」でミネラル補給!みそ汁には必ず入れて^^✨
煮干しは、ミネラル(とくにカルシウム)が豊富です。
煮干し粉は、煮干しを粉にしたもので、みそ汁やスープ、納豆、冷奴、卵焼き、目玉焼きなどに入れてミネラルを補給できます。
煮干し粉「10g」で牛乳「200mL」分のカルシウムがとれます^^‼
![](https://assets.st-note.com/img/1661131040709-H0FH5soVqv.png)
【栄養価】
エネルギー:49 kcal
たんぱく質:4.6 g
脂質:1.7 g
炭水化物:5.0 g
最後に
15~49歳女性(月経あり)の場合、鉄は「10.5g/日」が必要です💡
しかし、8割の女性は鉄不足と言われています😢‼
私もかつては鉄不足でした・・・。
鉄を意識して、毎日の食事でしっかりとるのは、なかなか大変です!
だからこそ、習慣が大切^^🍀
普段から鉄の多い食材を意識していきましょう💪
ちなみに…今回の1食の献立で、鉄を「19.1g(1日分以上‼)」もとれます✨✨
■ 鉄が多い食材
レバー、赤身の肉(馬肉、牛肉・ラム肉など)、いわし、さんま、さば、カツオ、マグロ、ホタテ、赤貝、あさり、卵、納豆、厚揚げ、小松菜、ほうれんそう、ひじき、オートミールなど
また、鉄をしっかり吸収させるために
✅腸内環境を整える(食物繊維をしっかりとる)
✅ビタミンCと一緒にとる
こちらも意識してみてくださいね^^
■腸内環境を整える方法まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1661573491944-FttDCPhbD9.png?width=1200)
\✨🎁期間限定!無料公開中🎁✨/
鉄不足を解消して痩せる!鉄の役割と摂り方セミナー
無料セミナー動画は公式LINEから(⇓)
![](https://assets.st-note.com/img/1661391119336-0LRiV4Hucj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661573491360-56qcPXGbxo.png?width=1200)
👩サポートを受けたお客様の声👩
![](https://assets.st-note.com/img/1661573491944-FttDCPhbD9.png?width=1200)
🏂 自己紹介 🏂
![](https://assets.st-note.com/img/1661573491523-2jqn2uxSna.png?width=1200)
📱SNS📱
![](https://assets.st-note.com/img/1661573496921-L9kf9iqbTb.png?width=1200)