マガジンのカバー画像

『君たちはどう生きるか』の映画感想まとめ

984
『君たちはどう生きるか』についてのすてきな映画感想をまとめるマガジンです。 #君たちはどう生きるか
運営しているクリエイター

記事一覧

『君たちはどう生きるか』の羽賀翔一さん描き下ろしキービジュアル

ミュージカル「ブルーサンタクロース」の稽古に行く時間が なかなか取れない。そこで仕事の合間合間にiPadで台本を見ながら台詞を覚えていくことにしている。 iPadの何がいいかって、紙の台本でもないのに、Apple pencilを使ってその場でPDFに赤入れをできるのがいい! 紙を持ち歩かなくて済むのである。 昨日はキャストに加えて、演出家のウチクリ内倉さんも参加してくれたので、いろいろとセリフの覚え方とか表現の仕方を聞いてみた。

¥500

本音って迷子になるからさ、探しに行くのよ

どこからか、 本音で生きるって難しくて 周りに合わせて生きてきた。 高校のときは、 勉強が好きと言えば気持ち悪がられたり、 「好きなくせにその点数なの?」と言われるのが嫌で、周りの馴染むためだけに「勉強かぁ…あんまり?」と言っていたし 短大になってやっと 「勉強はきらい。強いられるじゃん?学習は好きだよ!自分から学び習うから」 と言えるようになっていった。 それでも、 23で結婚して、23のときに(誕生日まだだっただけ)1人目、2人目と立て続けに産む機会に恵まれて 「お

友情。三銃士、ブッダ、宮崎駿

私は今、『三銃士』を含む『ダルタニャン物語』を読んでいる。テーマは友情、勇気、行動力、冒険だろう。ダルタニャン、アトス、ポルトス、アラミスの四人は固い友情で結ばれている。 私は小学生の頃『アニメ三銃士』が大好きで友情をとても大切にしていた。友達が多かった。 しかし、中学二年生になると、反抗期になり友達が不良になって行く気がして、威勢の良い友達から離れるようになった。人生の表舞台から降りたような気がした。 その頃から夢に生きるようになった。 有名になってみんなを驚かせてやろうと

映画「君たちはどう生きるか」~大いなる英知と塔

  報道は「第三次世界大戦」という表現を避けていますが、北朝鮮のウクライナ戦線への派遣や、イスラエルとイランの対立により核戦争の脅威が増す中で、宮崎駿監督の問いかけ「君たちはどう生きるか」に改めて向き合いたいと思います。どうぞ最後までお付き合いくださいね😉 開かれた禁断の扉 宮崎監督の「禁断の扉を開けた者は狂い死にするしかない」という言葉、まさに神髄だと思うのですよね~。この世とあの世を往来する感覚を自分の体験として描写されている映画は、唯一無二ではないでしょうか。 スト

進撃の巨人

漫画全巻持っていたのだけれど。 最初に読んだ時(最終巻が出る頃に読みだしたから2021年かな?)まだ社会な遊園地で楽しく上がったり下がったりぐるぐる回っていた時で。 でも、やっぱりぐるぐるには勘づいていたので答えが欲しくて欲しくて 内なる外を探しまくっていて。 なんとなく。 進撃の巨人に答えがあるような気がして。 全巻購入したのだけれど。 ランドリー地球人中期だったけど、社会に半分浸かっていたからやっぱり1回読んだだけでは理解ができなくて。 ☝この記事書いている時に、ハ

非人間讃歌の類似点

今までのあらすじ 作品テーマ 非人間讃歌14冊300万文字が無料!!!!!さて、これからは有料記事云々に関しては、固定記事の方でも読めばいい。 非人間讃歌に関しては、今まで説明した通りだ───、一言で言えば 非人間故に、人間の弱点は無いというのが結論だろう。 実際、私自身「客観的に見てもかなりアレな環境だったんじゃ無いのか」と今更ながら思わなくもないが、しかし考えるのは 生き延びる勝つまで戦う世界全てに否定されようが、「自分」を「信じ」ると、いったところで「被害者ぶ

¥500

穂村弘「連載 現代短歌ノート二冊目 #050 棺の歌」(『群像』2024年12月号)/春日武彦 穂村弘 ニコ・ニコルソン (イラスト) 『ネコは言っている、ここで死ぬ定めではないと』

☆mediopos3646(2024.11.12.) 吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』は 宮崎駿の映画のタイトルともなったが 穂村弘と春日武彦の対談 『ネコは言っている、ここで死ぬ定めではないと』で 春日武彦は「俺たちの場合は、さしずめ 「俺たちはどう死ぬのか」ってところかな。」と宣っている 穂村弘の『群像』での連載(2024年12月号) 「現代短歌ノート二冊目」の#050は「棺の歌」は 上記の死についての対談から 「棺桶に何を入れるか」という話ではじまる 棺桶に

この世は悪意に満ちている、と気づいたきっかけ

トランプ大統領が当選した。 私はパートナーと2人、ほっとしながら、この話で大いにもりあがった。 翌日職場に行くと、シフトが一緒だった同僚2人は、このニュースについてあまりピンときていない様子だった。 気持ちはわからなくはない。 私自身、この世界にはどんな力が働いていて、どんな仕組みのもとに私たちが生きているのかということに、ハッキリと気づきがもたらされ、そこから数珠繋ぎのように自分で調べたり学んだりし始めたのは、ほんの4年ほど前だ。 でもそれ以降は、この世は悪意に満ちて

人間らしく生きる'e

タダなんて、なおいいじゃないか! これは、岡本太郎さんの芸術に対する考え方を端的に表した名言である。  時は西暦1976年。言わずもがな、高度経済成長期の真っ最中である。「グラスの底に顔があっても良いじゃないか」のフレーズで一躍話題となったキリン・シーグラムのウイスキー、ロバートブラウン2周年を記念して、CMと共にロックグラスのノベルティが制作された。  酒飲みだとビールの6缶パックなどに、おまけが付いてくることがあるのは見るが、芸術作品は見たことがない。それもウイスキ

ドラマ日記『ザ・トラベルナース』(第3話)

医師でもなく、集団でもないフリーランス看護師としてさまざまな街を渡り歩く、名もなきトラベルナースたちが《卓越したスキル》と《生きる哲学》をもって患者とその家族、周囲の医療従事者をも救っていく人間ドラマ『ザ・トラベルナース』の第3話。 入院患者は福美(野呂佳代さん)の“運命の人”!?マッチングアプリで出会った男性・三原(馬場徹さん)が虫垂炎を患い、外科に入院。“看護師と患者”として交流を深める中、福美は恋心を募らせていく。そんな中、退院を翌日に控えた三原が、原因不明の腹痛を訴

駿と隼雄に神頼み(一旦CM💚)

これは神隠しだったのだろうか? 私は完全にパラレルに迷い込んでいるようだ。 時間空間が歪んだその狭間で、高らかに響くの天使の囁きが、さざ波のように私を包んでいた。 そう、あの時からずっと・・・。 今年の夏、地元に帰った時、それは音もたてずに舞い降りた。 私の車の上に、一羽の青サギが、すでに落ち着いた佇まいで静かに降り立っていらっしゃる。 これは間違いない。あのお方だ。 宮崎駿監督、怒涛のカオス作品『君たちはどう生きるか』の サギ男さまだ! 私に南野、何の指令

子供の記憶と忘れたくない想い

義父が亡くなった日、私が夕飯を作っている間、娘は夢中でお絵描きをしていました。夕飯ができてもまるで気づかない様子で、何を書いているのか覗いてみると、まだ文字がうまく書けない娘が一生懸命、自分なりに文章を綴っていました。何と書いてあるのか聞いてみると、こんな内容でした。 “Grandad died when I was six. On the fourth of November. Which means he died on Monday.” 「おじいちゃんが亡くなったのは

フィクションの無い世界は存在しうるか?宮崎駿『君たちはどう生きるか』を読む

私は小説家として名を成してやろうと思っている人間である。 最近、宮崎駿の『君たちはどう生きるか』について色々述べた文章を投稿している。 今回もそれをやろうと思っている。 今回、『君たちはどう生きるか』の中の言葉を読み解こうと思うのだが、その言葉は、死にゆくペリカンの言葉、「ここは呪われた海だ」である。 この言葉は言い換えれば、「フィクションの世界は呪われた海だ」と読める。もしかしたら宮崎駿は単に「アニメの世界は呪われた海だ」と言いたかったかもしれない。しかし、小説家として生き

君たちはどう生きるか

前書き 僕は一応、勉強を教える仕事をしているので、それなりには勉強しています。 勉強というのは誰もが通ってきたものです。「全く勉強したことがない」という人はまずいないでしょう。 しかし、それが「教養」として身についているかは別の話です。そうでなければ、それは「勉強した」とは言えないと思います。 先生であっても「ああ、この人は1秒も勉強したことがないんだな」と思わされることは多く、往々にしてそういう人は声がデカいです。 頭が悪い人ほど、権力を欲しがるものです。だから彼