
今日は”昭和の日”
今日4月29日は「昭和の日」です。
昭和天皇の誕生日にあたる日であり、『激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。』(国民の祝日に関する法律第2条)日として、平成19年(2007年)に国民の祝日に制定されました。
大正15年(1926年)に大正天皇の崩御に伴い、新天皇に即位した昭和天皇は、昭和20年(1945年)の第2次世界大戦まで大日本帝国憲法下における「統治権の総攬者」として、政治に参加されてきました。
その後終戦後のアメリカ占領下の際に、天皇の”人間宣言”、そして日本国憲法の制定により、戦後は「日本国&日本国民統合の象徴」として国民の代表として国民の傍にいらっしゃいました。
昭和時代の62年間は大不況(世界恐慌・昭和恐慌)からの軍部の台頭、そして先の大戦へと進んでいきました。その後戦後の混乱期を経て、高度経済成長・学生運動・東京オリンピック&大阪万博の開催・左派の過激化・オイルショック・バブル経済と、激動の時代でありました。そしてその時代を生きてこられた先人たちは、現在の日本に繋がるさまざまな功績を残されてきました。
そうした激動の時代があっての今の世の中がありますので、今日は改めてこれまでの昭和の歴史を振り返ってみて思いを馳せ、そして今後の令和の時代に思いをいたしてみてはいかがでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
