見出し画像

「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実

Edu storeでの購入はこちら


noteでの報告が遅れてしまいましたが、先日、東京学芸大学附属小金井小学校の加固先生にお越しいただき、『「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実』について学びました。

そもそも、何のための個別最適な学びなのか、本質をしっかり捉えたお話から、ではどうやって実践をするのか具体のところまでお話いただきました。

加固先生、参加者の皆様、ありがとうございました。

【参加者の感想】

・「だったら・・・ができるかも」のところで、一律ではなく各々に任せるのは理にかなっているなぁ、と勉強になりました。ありがとうございました。

・手段と目的が入れ替わってしまうと本質からずれていくのだなと感じました。文科のいう抽象を具体として自分で捉え直すのは必要だと感じたので、具体をもとに学級経営をしたいです。

・今日のお話を手掛かりに、明日からもさらに、算数科授業の在り方を試行錯誤していきたいと思います。ありがとうございました。

・今年は算数のTTになったので1.2、4年生の計6クラスの算数授業に入っています。やはり一斉授業で学び方を身につける、学習規律を身につけることは安定した学級を作るうえで大切だなと感じています。個別最適、協働的と一斉指導のバランスは模索状態が続くと思います。教師の出の場面か引くところかを見極め、子どもたちに自由で活発な思考を促す算数授業ができるように精進していこうと思います。本日はありがとうございました。

・子どもたちが見方・考え方を働かせて深い学びができているか、形態にとらわれず、子どもの姿をよく見ながら、新しい単元構成にもチャレンジしたいと思います!ありがとうございました!

・「個別最適な学び」を目的ではなく手段として捉えることが大切なのだと改めて感じました。より単元や領域を通して教材研究をする必要があると思うので、その点を意識したいと思います。

・個別最適な学び、協働的な学びのため、PBLか?と思っていましたが、教科教育として学びを深める方法を知ることが出来て、視野が広がりました。目的と手段を見失わないようにというのも肝に銘じます。本を読ませていただき、学びたいと思います。また機会がありましたらよろしくお願いします

・実際のワークシートを見せていただきながら説明していただいて、もっとここを追求したい!と思ったときにやれることが個別最適な学びの良さの一つだとよくわかりました。学びたいと思ったときに先生にセーブされることなく、学べる環境は本当に大事だと思いました。環境づくり、大事ですね。

・新しい学年の子たちと、新しいことにチャレンジする意欲が湧きました。ありがとうございました。

・今日は、ありがとうございました。指導要領総則のP77をもう一度読み返しました。教科領域の本質になるところを確認することができて、よかったです。私も授業の始めは、一斉授業から入ります。徐々に個別やペア、グループ学習にもっていく感じです。個別最適な学びの上で、こどもたちがフィードバックできるワークシートが大事だということがわかりました。今回は、ワークシートの特典もあり、本当にありがとうございました。

・教科の本質を言語化する。。。理科ですが今夜でお布団会議してカタチにします。そこから実践を通してGWまでにははっきり決められればと思います。そう考えると同じ教科でも教員の個性が表れてきて面白いのかと感じました。明日からまた頑張れそうです。ありがとうございました。

・今まではボトムダウン的に授業を作っていましたが、この教科で身につけたい力は何かを明確に言語で持っておくことによって授業をブレずに行いつつも子どもたちの可能性を伸ばせると感じました。

・どうしても個別最適な学習といったら子どもたちがやりたいことをやってしまいずれてしまう心配がありました。素敵な気づきありがとうございました。

・一斉指導の意味「学び方を学ぶ」学習形態に拘らず、状況を見て修正、指導者としての役割の変化、無意図的目標の意識、次の段階の授業像が見えてきました。ありがとうございました。

・改めて教科教育の大切さと一斉授業の大切さを感じました。子ども達が資質・能力を身に付けて、生涯にわたって学び続けることができるようにするための手段として個別最適な学びがあるとしたら、単に学習形態のような話ではなく、一斉授業の質、教科教育の質を高めなければいけないと思いました。

#教育 #学校教育 #教育改善 #教育研究 #教育改革 #教育変革 #学級経営 #学級づくり #働き方 #働き方改革 #ブラック教員 #過重労働 #教育制度 #教育を変える #定時退勤 #教職 #教師のバトン #小学校 #小学校の先生 #小学校の先生と繋がりたい #開かれた学校 #異業種 #学習指導要領 #文部科学省 #教育委員会 #新しい教育 #未来の教育 #職員室 #職員室next #学校chloos #個別最適な学び #協働的な学び #加固希支男

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?