
レコード初心者が実家のレコードを片づけながら聴きたいのを探して6枚選んだ♪♪♪
♪今回のレコードお片付け成果、合計27枚♪
最終的には何枚になるのだろう・・・。
レコードってほんと重いです。腰に気をつけなくては。
楽しく片付けたいですが、初回から腰も心も折れ気味☆

一回一束がちょうどいい。
実家での保管状態が悪く、部屋に広がる「カビ臭」!
ゴム手袋をして1枚づつ外側だけ拭きます。
盤面などはデリケートなイメージなので、素人がゴシゴシするのは避けた方がいいのかなと思い何もせず。
あと、透明のカバーはつけたままがいいのか疑問。剝がしたいけど我慢。
「帯」もコレクターには大事らしいので(??)捨てないでおきました。

♪内訳メモ♪
・記事でお見せするやつ 6枚
・女性ソロボーカル? 6枚
・男性 〃 4枚
・グループのジャケ写 3枚
・ジャズっぽい? 5枚
(秋吉敏子×2)
(ミッシェルルグラン×2)
・ATTENTIONシリーズ 3枚←?まだありそう。コンピレーションアルバム的なやつ??
・・・すいません。とにかく昭和のアーティストがわからなすぎる!
まるで知識ゼロの赤ちゃん。
いや、自分が生まれる前のレコードばかりだから”赤ちゃん未満”では。
そもそも自分が存在しない昭和時代の音楽たち。
なんだか貴重な遺物を発掘してる気分。トレジャーハンターかな。
今、Google検索して『ミッシェル・ルグラン』氏はジャズピアニストだということを知り、上記の内訳メモを修正・・・。
あ~~ 無知でお恥ずかしいよ~。
これらのレコードって全部、父の購入品なのかは疑惑があって。
母が昔、「お父さんが誰かが捨てたレコード貰って来た!」って愚痴ってた事があったのです。母、イライラ。
(知り合いとかではないらしい。父よ、モノへの執着が強すぎ。。)
♪気になる6枚を紹介します♪
1.『グロリュー ビートルズを弾く』

いくら、音楽わからんマンの自分でも「ビートルズ」くらいはわかる(笑)
しかし、「グロリュー」とは?となり、検索してみました。
↓ ”驚異の才人”ってキャッチフレーズがカッコいい。
2.『ケニー・ドリュー・トリオ』

これだけ「小さいサイズ」だった。
盤面サイズの違いをなんて呼ぶかも知らないという初心者です。
3.『福村芳一 ポップスコンサート2』

何らかのコンサート音源だろうか。福村芳一氏は指揮者とのこと。
コンサートとかしばらく行ってないので、なんとなくチョイス。
4.『GRAND RECITAL ON GREAT PIANOS』

ピアノ演奏を聴くの好きです。これはクラシックかな。
5.『ビーチ・ボーイズ グレイテスト』

聞けばわかる有名な曲がありそう。夏っぽい。
6.『スター映画音楽全集 12』

これは!ジュリー・アンドリュース!わかる!
映画『メリー・ポピンズ』は、子どもの頃に何回もビデオを再生し繰り返し観てた大好きな映画です。その後、DVDも買ったなあ。今はサブスク・Disneyプラスなどでいつでも観られる。そんな令和時代、最高。
このレコード、映画紹介の冊子になっていて、全部で15集まであるらしい。
付録で、ジュリー・アンドリュースの大きいブロマイドが入っていた♡
少し中を載せちゃおう。シリーズ他のも、今後の片付けで出てくるかも。

紹介したレコードは、プレイヤーを入手次第、さっそく聴いてみる予定~。
どんな「音」がするのだろう??楽しみです。

※まだまだあるレコードの片付け、今回思いのほか疲労したので、次は気が向いたらやります。(久しぶりに更年期の動悸を感じたよ。。)ホコリと臭いがヤバいです。広い土地さえあれば、おもいっきり広げて日光に当てて消毒したい!
↑ タワーレコード、がんばって崩すぞっ。