マガジンのカバー画像

おきにいり

28
みなさんの素敵な記事と、忘れずにいたいものを集めています
運営しているクリエイター

記事一覧

どんな境遇も楽しむ力

愛知県に住んでるとき、しばしば市民講師として中学校や高校に授業に行った。とある私立中学校…

shinshinohara
6日前
174

落ち込むことは良いこと

精神科病院で働き始めて 数年経つわけですが 何となく想像はしていたんですけど いつの時代も…

76

自分専用の「200の行動指針」をつくったら、人生がうまくいきはじめた

年末になると必ずやることがあります。 それは「行動指針」の見直しです。 行動指針というと…

junya koyama
1か月前
3,306

言語化を学ぶためにおすすめの本/書籍7選

今回は言語化に関するおすすめの本/書籍を7冊紹介していきます。 言語化に必要なこと言語化に…

webdrawer
2か月前
53

首すわり前でも大丈夫な縦抱っこ

首すわり前の抱っこひもを使った両手を添えない縦抱きは危ないですよ~ と警鐘を鳴らしてきま…

忘れられない人を忘れるとき

忘れたくても忘れられない そんな人はいますか? 恋愛感情の意味で。 一時的に吹っ切れる 瞬…

しずく
10か月前
348

ことばさがし。

私はとりあえず書く。 気持ちがモヤモヤした時も、嬉しい時も言葉にして自分の中から出す。 自分の記憶にある中で、「書く」が始まったのは小学校2年生の頃。私は転校生だった。早く馴染むために、なんとなく求められている役割であろうとする。でも子供ながらに感じていたストレスを作文の時間にぶつけていたのだと思う。 みんなが3枚くらい書く作文を10枚くらい書く(低学年なのでたしか200文字くらいの原稿用紙)。その時の担任の先生は嫌がることもなく原稿用紙を多めにくれた。でもこれはまだ自

ノートは鏡。

今回はちょっと軽めのテーマでお話し。 紙タイプの手帳のお話でも。 例えば売り場に行くと色…

書き始めたら見えてくる、「わたしが手帳に書き残したいこと」

2024年、こどもが保育園に行き始めるし、自分も職場復帰するし、何かを始めたい!と思って買っ…

禾こうろ
7か月前
18

シンプルライフで心地よく働く方法|オーバーワークからの復帰体験

皆さんは、仕事でオーバーワークを感じたことがありますか?体調を崩すほどの忙しさに追われた…

※11/22追記【2024手帳】「編集者のための〆切手帳」の無駄のなさがすごい!

編集者である竹村俊助さんプロデュースの新作手帳「編集者のための〆切手帳」が届きました!想…

ライターが教える、「文章を書く練習をする」より、はるかに「文章がうまくなる」方法

そもそも、「文章がうまい」「文章力がある」とは、どんな意味かを話せますか? 好きな作家や…

「古畑任三郎vs霜降り明星」の脚本を全部書く

古畑「えー、明星という言葉を辞書で調べてみましょう……『1、明るく輝く星。2、その分野…

500
前田知礼
3年前
1,014

古畑任三郎さん、令和にも犯人はたくさんいます

古畑任三郎やっぱ好き。 そもそもシステムがいいよな。最初に犯人がわかってて、それが面白くなるんだからやっぱ三谷幸喜ヤベェよ。 倒叙ミステリーって言うんだっけ。 あの初めに犯人がわかるシステムってやむを得ずああなったって言われてるよね。 大抵が1話完結で、大物俳優が登場するわけなんだけど、もし最後に犯人がわかるシステムだった場合、江口洋介が出てきたらもう犯人江口洋介やんって絶対になるじゃん。 それを防ぐためにどれだけ大物が出てきても楽しめるようにあえて最初に犯人がわかる状