![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66317085/rectangle_large_type_2_897c8727f8cd206b7964e0f51641530a.png?width=1200)
noteで50日間 毎日投稿を続ける 秘訣【超継続力】
おはようございます!
本日は継続力についてお話します!
僕はここまで1か月と約半月、noteの毎日投稿を続けてきました!
これは一つ僕の実績かもしれませんね。
今ではほぼ習慣になっているので、もはや生活の一部です!
そこで今回は、毎日投稿を続けられる秘訣、習慣化を実現できた理由をお話ししましょう!
■ルールを決める
僕が実際に決めているルールはこちら🔻
・毎日2投稿
・基本朝と夜に一本ずつ投稿
・文字数は800文字程度
これだけです!
あんまりルールでがんじがらめにしても、自分がしんどいだけですからね!
■ネタを考えるのは通勤時間に
noteやブログを続けるにあたって皆が通る苦難、それがネタ探しです!
どれだけその分野のことに長けていても、どれだけ好きなことでも50記事を過ぎたあたりで、「あれ、次何を書こう?」という状態に陥るのです。
そんな時に必要なのはインプット、つまりネタ探しです!
僕の場合は通勤電車の中で、
・YouTubeの聞き流しでお金の勉強
・読書
・記事の構成を考える
これらをやっています!
■ルールを破ったときは後日必ず取り返す
ルールは破るためにある、とかそんなことは言いません。
特に自分に課しているルールは破らない方がいいんです!
ですが、そうは言っても体調が悪い、時間がないなどの理由でどうしても守れない時があります!
そんな時は3日以内に必ず取り返すようにしています。
例えば、体調が優れず1記事しか書けなかった次の日は3記事書く、みたいな感じですね!
■空き時間があるときに記事をためておく
1日2投稿というルールはありますが、それは決して1日2記事しか書いてはいけないということではないです!
空き時間があれば記事を書く、これを徹底するようにしています!
■無理をしない
さて最重要項目がこれ。
決して無理をしてはいけません!
無理をした時点で、noteを書く行為はあなたにとって苦痛になります!
どうしても記事を書くのがしんどい日は次の日に回すか、文字数を減らすか、過去の記事をリニューアルさせて、適度に手を抜くのです!
そうすることで、記事を書く行為は苦痛ではなく、習慣になっていくのです!
今回の記事に関連する投稿はこちら🔻