
実は節約してはいけない場面がある【お金の使い方】
このnoteでは幾度となく節約の仕方について触れてきました。
ですが、実は節約をしてはいけない対象があるんです。
言い換えるならば、しっかりお金をかける場面があるということですね!
ちゃんとお金を使わないと、逆に大損することも。
ここでお金を使うべき場面を学んで、対策しておきましょう。
■友人や恋人など大切な人との時間
あなたにとって大切な人は誰ですか?
お父さん?
お母さん?
おじいちゃん?
おばあちゃん?
彼女?彼氏?
無理をする必要はありませんが、大切な人との時間はお金をかけてもいいんじゃないかと僕は思います。
資産運用や資産形成に夢中な人の中でたまに見かけるのが、大切な人との時間も削ってお金も節約して資産形成に回すという人がいます。
資産形成の目的はそもそもなんでしょう?
幸福になることですよね。幸福を追い求めるのに目の前の幸福をむげにしてはいけません。
■寝具・普段使うもの
枕やベッドは何を使っていますか?
人間人生のうち3分の1の時間を睡眠に費やします。
そんな睡眠の質を向上させることは、生活の質を向上させることに直結します。
だから枕やベッドなどの寝具はしっかりしたものを使いましょう。
僕はニトリのN-sleepを使ってます。
だいたいお値段2万円程度。

その他普段の生活でよく使うもの、自身の健康に関わってくるものにはお金を使うべきです。
例えばジムに通って運動したりね。
■歯
は?いや、歯です。
意外と知られていないんですが、歯の治療費は結構馬鹿にならない値段します。
米国やその他海外では、歯の治療にとんでもない値段がかかるため、歯を健康に保つためにお金を使うそうです。
歯の健康を損なって、高い治療費を払うよりも健康に保つ方がよっぽどお得だからですね。
歯が健康でないと
・食べ物に気を遣う(硬いものが食べれない)
・口が臭い
・見た目が悪い
・歯を見せて笑うことに気が引ける
など、日常生活に支障が出ます。
お金をかけるところ、かけるべきでないところ、しっかり判別して正しいお金の使い方をしましょう。
それでは今回はこの辺で。
Twitterもやっております!
・お金の豆知識
・僕の普段考えていること
・生活に役立つ考え方
などを発信していますので、よければフォローやいいねいただけると幸いです😊
以下の画像タップでプロフに飛べます👇
