マガジンのカバー画像

サービスデザイン

44
運営しているクリエイター

#私の仕事

「行政(政策)×デザイン」の試みは、なぜ成功して失敗したのか (1/4)

「行政(政策)×デザイン」の試みは、なぜ成功して失敗したのか (1/4)

2017年7月から2019年夏頃まで、Policy Lab. Shiga という滋賀県職員若手有志の集まりのオーガナイザーをしていた。いくつかの媒体で取り上げられ、寄稿もさせてもらったのだけど、そこでは書き切れなかったことや、なぜ提言までは成功し、その一方でなぜ公的な取組みとして実現できなかったのか、その辺の自分なりの整理を、反省をこめて書きまとめることにした。

Policy Lab. Shig

もっとみる
「行政(政策)×デザイン」の試みは、なぜ成功して失敗したのか (4/4)

「行政(政策)×デザイン」の試みは、なぜ成功して失敗したのか (4/4)

2017年7月から2019年夏頃までオーガナイザーとして動いていた「Policy Lab. Shiga」という滋賀県職員若手有志の取組みと顛末を、あくまで個人的な動機や思いに基づいて言語化する試みの、その最終回。前回の記事はこちら。

最終回は提言の後に起きた「失敗」について記しながら、成功と失敗を経て自分なりに学んだことを書きまとめてみる。失敗の記載について決して誰かを非難する意図はないのだけど

もっとみる
やさしいサービスをすばやく届ける、デザインシステムの取り組み

やさしいサービスをすばやく届ける、デザインシステムの取り組み

デジタル庁サービスデザインユニットでは、一貫したデザインや操作性でウェブサイトやアプリを提供するための仕組み「デザインシステム」の構築に取り組んでいます。

デジタル庁発足から1年が経ち、ようやくデザインシステムの基礎が整いつつあります。この夏には、デジタル庁内のいくつかのプロジェクトでデザインシステムの適用が始まりました。

わたしたちの活動をもっとオープンに知ってもらいたい!という想いを込めて

もっとみる
「行政の仕事を市民が自由に覗きこんでハックする」 滋賀県庁を舞台にしたデザインスプリントをやってみた話

「行政の仕事を市民が自由に覗きこんでハックする」 滋賀県庁を舞台にしたデザインスプリントをやってみた話

2021年9月、滋賀県庁を舞台に4週間のデザインスプリント「Tech Lake Sprint」を開いた話。プログラム終了後、運営チームと行った振り返りで、「公式のレポートで書けなかったことは各当事者個人のブログなどで発信しあうことで、多角的なリフレクションを試みよう」という話をして、自分はこの note で書くことにした。公式のレポートは以下ページにまとめてある。

Tech Lake Sprin

もっとみる
「行政(政策)×デザイン」の試みは、なぜ成功して失敗したのか (2/4)

「行政(政策)×デザイン」の試みは、なぜ成功して失敗したのか (2/4)

2017年7月から2019年夏頃までオーガナイザーとして動いていた「Policy Lab. Shiga」という滋賀県職員若手有志の取組みと顛末を、あくまで個人的な動機や思いに基づいて言語化する試みの、その第2回目(本記事中の写真はすべて http://policylab.shiga.jp/ から)。

前回の記事については下記参照されたい。

Policy Lab. Shiga は業務外非公式

もっとみる