記事一覧
今年もブックサンタの季節がやってきた!
こんにちは!椎名です!!
今年もブックサンタのキャンペーンが開始&早速参加してきたのでその後報告と、これを読んでくださっているかたにもぜひぜひ参加いただきたいのでnoteに書かせていただきます!!
ブックサンタって???
『ブックサンタ』は、NPO法人チャリティーサンタが運営する全国の大変な境遇に置かれた子どもたちに本を贈るための社会貢献プロジェクト。
全国の提携している書店もしくはブックサン
お母さんヒス構文に救われる人もいる #呑みながら書きました
呑みながらというか、ランチしながらなのでスープとか飲みながらの、ほぼ“食べながら書きました”。
写真の旨だしだし豆乳スープと、紅茶花伝ころころ果実のフルーツティー、大変美味しいのでおすすめです。
今回は最近YouTubeで見ている「お母さんヒス構文」について。
芸人ラランドのラジオで募集されている「お母さんヒス構文」。YouTubeショートの切り抜きなどでも聴くことが出来ます。
そもそもでお
プライド月間にスタエフにゲスト出演したのでみんな聴いて!
友人のちゃんまりちゃんと相方のめいちゃんがジェンダーや性教育について発信しているStandFM、『Mellowing Coke』にゲスト出演させてもらいました。
6月が世界的なプライド月間だったことから、LGBTQ+当事者をゲストで招いての企画で、僕もLGBTQ+当事者として参加しました。
パートナーとのことや、今当事者を取り巻く社会的政治的な面に感じていることについておふたりとおしゃべりしてい
太陽に愛された肌の子どもたち
最近公開された実写版リトルマーメイド。
上映が開始されるもっと以前からその配役について賛否両論あったことは、きっとご存じでしょう。
僕もディズニー作品は大好きです。しかしリトルマーメイドは一番好きな作品というわけでもなかったので、「黒人の起用は珍しいな」程度の認識でした。批判も集まっていることを知った際、イギリスで上演された舞台版ハリーポッターのたしか初演時(うろ覚えで申し訳ない)にハーマイオニ
すべての愛し合うふたりに、「ハッピーエンド」を
子どもの頃にみたおとぎ話のラストシーンは、お姫様と王子様が結ばれるハッピーエンドだった。
この頃、僕と彼女には物語でいうハッピーエンドが本当の意味では訪れないのだろうな、と、ふと思ってしまった。
21歳で「自分の心の性別を男女のどちらにも決めない」と決めた僕に、もうすぐ34回目の誕生日がやってくる。
13年の間に、世の中はゆっくりと、しかしたしかに僕を含めたセクシャルマイノリティにとっていい方向