見出し画像

2社のユニコーンを創業した-キース・ティア-【シリコンバレー研修】


Keith は世界中でビジネスを展開しており、多くの特許を保有しています。RealNames はキーワードベースのインターネット ナビゲーションに投資し、Google の最初の有料キーワード パートナーとなりました。中国政府は、中国語のインターネット キーワードを有効にするシステムのライセンスを付与しました。

今回は、2社のユニコーンを創業した-キース・ティアさんのご講演の内容をまとめます!
翻訳なので、個人的な解釈も含みますがすごく貴重なお話が聞けました!


①過去のこと-成功と失敗の秘訣-

イギリス出身7歳のときアメリカに来た

政治と、社会について学んでいた

大体の意思決定は怒りからくる
→成功するのに大きい要因になる

大学時代に、コンピューターを学んだ
好奇心が2番目に重要なマインドだ。

今日は、AIに時間をかけている
→IBMユーザーグループを作った

・モラルとして悪いこと
・いい人をとにかく見極める必要がある
→悪い起業家
→ルールを壊す
→倫理観がとにかく大切

・ときに制限することがある
→5年か10年でやりたいことを一段落させる
・怒りが大きいとそれを理解するのにもっと時間かかる

3つ目は、時としてルールを破ること

・イージーネットが、顧客が自由に使える初めてのツールだった。
→インターネットはそれまでとても奇妙なものだった
→昔は単なる箱だった。
→サイベリアという世界最初のネットカフェを作った

realnames
コネクションネットワーキングが四つ目の大切なこと

・もしそれが存在したら、世の中を変える
→そういうことにチャレンジする

・シンプル、パワフル、びっく

お金を稼ぐ以上に、世界を変えたい
→結果として世の中を変えられれば、お金を稼げる

強欲になると、慣れない
→5番目が、大きいく考える

上場準備ができていたが、上場できず、人を削減する必要があった、
→しかしその後収益を上げる結果となる

3ヶ月で20億人のユーザーが使っていた。
→その後マイクロソフトからGoogleへの嫉妬

・バブルのクラッシュと変化にどう対応していくか。
→恐れに対してどのように挑戦していくか
→失敗を学びに変えていく

・日本人にとって失敗は恥、失敗は成功へのプロセス
→失敗から学ぶこと、失敗は全て学び

・失敗は当然な人間の行為
→人間は失敗から学ぶ

・最初はいけてないけどやってるうちに上手くなっていく
→失敗から何を学ぶかが重要
→怒りと好奇心で、未来を想像する
2年後5年後、10年ご50年後、イーロンマスクは100年後を想像する。
→8つ目のものは未来を想像すること
→心の損傷を回復させる、子供も同様

・エジオと、テッククランチを創業
→広告を分類する
→求人が紙よりネットのが良くない?

9つ目のスキルは、
アドバイスを聞かないこと。

優秀な人からきたアドバイスも聞かない
→アイデアが新しいほど、みんな愚かだと思う

・失敗は良いことである、
→もし大きな成功をしたいのであれば

一回目の出資でお金を溶かし、ウーバーに出資しなかった
・出資を受けなくてもできる

・大切なこと、自分自身を認識すること
→謙虚な姿勢が大切

・争いを止めることが大切
→自分でたくさん持たず分け与えた方がスピードアップしていく
→スピードが上がるならわける

👉判断基準はスピードが上がるかだよな
👉成功するのは当たり前で、それがどの手法が一番早いかの話

②今のこと-ベンチャー投資のアルゴリズム開発-

・ベンチャーキャピタルだけはテクノロジーの風に流されなかった

・成功する企業を予測する
→6社に投資して20倍になった
・シリーズB以降のスタートアップの予測アルゴリズムを作った。
→3社に一社が当たる、一般のベンチャーキャピタルは10社に1社

・ファンドは運営していないが、アルゴリズムを開発している。
→インデックスを構成するものを作ろうとしている
→投資信託を作る

・投資家はなんでもいい
→突っ込んだお金がいくらになるのか
→これ上手くいったら世の中変えて、大きくなる

③アドバイス-自己理解とFailfast-

・宣言の、ストーリーはロジックかつエモーショナルに相手を動かす、デコレーション

・be yourself
→あなたの人生
→40歳でもパッションがあればできる
→ルールはない
→カルチャーが真逆、触発された
→そう思うまで、何かする必要はない
→自分が何者で、何が得意なのかをしっかりと理解すること。
→それが自分のものなら突き通せ
→何歳からでもいい、それが自分のやり方だと思ったらその時やる。
→見つからないなら、探し続ければいい。
→とにかく自分自身であり続ける

see shallenges as opportunities
→考える、自分が次に何をするのか理解する
→リラックスしていた、自由だった、
→挑戦をやめ、当惑していた、きつかった
→常に未来を考える
→チャレンジは機会をみる
→パズルが埋まっていく。

大きく考える think big
→自分がマッチョであるように考える
→大きな問題、
何やったって失敗するならだったら大きいことに挑戦した方がいいよね。

・Fail fast
→一番大事なのか時間
早く失敗する

・chat GPTとディベートするくらい話す

・物事を3要素に分類する。
→過去、今、未来

感想まとめ

①失敗を早くする
②社会を変えるよう大きく考える
②自分らしくいる

すごく勇気をもらう講演だった。
早く失敗する。本当にその通りだなと思った。一つひとつ大きく挑戦している方の言葉だからこそ、印象にインパクトに残った。
最近縮こまってた考えをより大きく考え、周りの意見以上に自分らしさを考えていく必要があるなと感じた。
研修初回のお話としては、すごくインパクトがあるものだった。
質問を考えることはできたけど、すぐに手を挙げられなくて、質問で気なかったからちょっと悔しい。

最後に、

このnoteでは、
『響かせるって素敵』をテーマに、
自由に、自分の(声、姿、想い)を、響かせる(共感を生む)ことのできる未来を創りたい。
という思いで、
ずぼらさんでも、誰でも、生活の役に立ったり心の支えになるような発信や、日常の何気ないものを、言葉に紡いでます。

各種SNS👇

是非フォローいいね
よろしくお願いします!
きっとあなたの気づきや、支えになるとお約束します!
あなたと、もっと素敵な未来を歩みたい。
#未来のために、今を生きる そんな、
前向きで、ポジティブで、最高だ!って思える日々を
一緒に生きましょう!( ^ω^ )

#未来の前では誰もが仲間だ

皆さんが、ありたい自分共感を創れる未来のために、

#自分の色を響かせろ !!


また明日!
#emc #アントレプレナーシップ学部 #武蔵野 #YouTube  
#色レポート #日記 #エッセイ #毎日note #スキしてみて #note #毎日更新
#人生 #毎日投稿 #日常 #つぶやき #いま私にできること #ひとりごと #note攻略 #note運用 #はじめましてと #noteの書き方
#大学生 #アントレプレナーシップ #挑戦 #大学生の日常 #ずぼら大学生 #意識高い系 #いきり大学生 #EMC #武蔵野大学 #大学 #個性 #悩み #ADHD #精神 #話し方 #口下手 #失敗 #嫌われる #思考法 #リーダー #幸せ #自信 #メンタル #考え方 #ポジティブ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?