【シリコンバレー研修】6人目、黒平紗弓さん
婚前契約のプロダクト開発をしている
安いものを売れても、高いものを売れない。
根拠のない自信、後悔することがない
とにかく人と会ってコネクションを作る
Q、常に楽しそうなのはなぜ?
A。色々騙される、結局自分の知識の無さ、刺激をもらいながら頑張ってる
Q、自分のことが分からない
A、自分と180度違うことをやってみる
Q、人間力が鍛えられるってどういうこと?
A、コミュニケーション力
Q、僕たちがどうするべき?
A、仕事をとっていく、やらせてもらいにいく、仕事をとっていく、頼まれてなくてもニーズを考えてやりにいく、実績を出す、そして辞める
Q、学歴ではないところでどう戦う?
A、学歴は関係ないとは言わない、人間力を鍛えること、資格試験でもどうにでもなる、社会人基礎力を鍛える、趣味でもいいからネットワークに入っていく、コミュニケーション力、巻き込み力、なんかこの人面白いっていう部分、
Q、どうやってビジネス領域を見つけるのか?
A、なんで自分で、戦って強みになる部分、経験が必要、
Q、営業苦手、新しいコミュニティに飛び込む、体力使う疲れる、こつとかあある
・まだまだぶっ飛びきれていない。
・座学よりも経験学習を積む
・今後は社会のために教育をしていきたい。
まとめ学び
①
②
③
最後に、
このnoteでは、
『響かせるって素敵』をテーマに、
自由に、自分の色(声、姿、想い)を、響かせる(共感を生む)ことのできる未来を創りたい。
という思いで、
ずぼらさんでも、誰でも、生活の役に立ったり、心の支えになるような発信や、日常の何気ないものを、言葉に紡いでます。
各種SNS👇
是非フォローいいね
よろしくお願いします!
きっとあなたの気づきや、支えになるとお約束します!
あなたと、もっと素敵な未来を歩みたい。
#未来のために、今を生きる そんな、
前向きで、ポジティブで、最高だ!って思える日々を
一緒に生きましょう!( ^ω^ )
皆さんが、ありたい自分で共感を創れる未来のために、
#自分の色を響かせろ !!
また明日!
#emc #アントレプレナーシップ学部 #武蔵野 #YouTube
#色レポート #日記 #エッセイ #毎日note #スキしてみて #note #毎日更新
#人生 #毎日投稿 #日常 #つぶやき #いま私にできること #ひとりごと #note攻略 #note運用 #はじめましてと #noteの書き方
#大学生 #アントレプレナーシップ #挑戦 #大学生の日常 #ずぼら大学生 #意識高い系 #いきり大学生 #EMC #武蔵野大学 #大学 #個性 #悩み #ADHD #精神 #話し方 #口下手 #失敗 #嫌われる #思考法 #リーダー #幸せ #自信 #メンタル #考え方 #ポジティブ