見出し画像

Sawa Zemi 澤ゼミ 2024/10/08

澤ゼミ


4期生、杉山けんたくんが遊びにきてくれました!

グローバルビジネスについて

ハイブランドについて

・デザインの部分だけ変える。

・グッチGUCCI

  • ハウスオブグッチ

エルメス

LVMH
ハイブランド勢力図

グローバルブランド
→全世界どこでも完璧な棚割り

ご当地限定は、コストがかかったり、世界観を壊すことになる。
→ブランドを確立しているとどんなマーケットでも売れる。

これらは生活必需品じゃない。
→消費財

長寿企業

  • 日本は江戸時代3000万人いた
    →人間の数は木材の数
    →樹木に依存していた
    →木がなくなると煮炊きができない、家の数も決まる

  • 日本がアメリカの2番目
    →カナダは、4000万人

電化製品について

  • 日本ほど家電メーカーを作ってる会社がお多い国はなかった
    →ソニー、日立、東芝、シャープ、パナソニック
    →独自のオーディオブランドを持っていた
    →世界中の人がいっときそれを使っていた
    →カセットテープに合わせれば売れる
    →乾電池も全世界共通(充電式はなかった)

  • 1992年以降
    →コンパックショック(パソコンメーカー)
    →ブラウン管型のディスプレイ
    →スイッチがでっぱっていてはならない
    →デザインが良いことが絶対である

  • 大量生産

ボタンがないマッキントッシュ

その人に似合うものを提案する!

今はやっているものを進めるのか
→あなたに似合っているものを進めるのか?
→①流行っているもの②その人が欲しいと思っているもの
→③その人に似合うものでかつ、着たことがないもの。
→リピーター客になる(新しい体験ができて、別のものをやってってなる可能性がある)

ゼミの卒論

ゼミ→卒論(全てAIで書かせる)
→(テーマは自由)
→(使ったAIとプロンプト)

タスク管理について

  • タスクの管理毎にフォルダを分けると破綻する

  • 定数と変数
    →定数を言えない奴は、仕事ができないやつ。
    →変数が増えた時にどうにかなるだろう(可愛がられる)
    →安心して可愛がることができるやつ
    →条件付きのyes(アイデアいいですね!ここが足りないので私に任せてください!)
    →もう少しリソース使ってやってみてとなる

👉何が必要だと思う?
→からその人にそれを託すのが理想だよな

・どうやってプライオリティをつけるか、どうやって幸福を作るか
→マンチェスター
→紡績機会
→労働人口減少が、産業革命の一因
→労働人口と、マーケットの大きさが合わなくなった。
→ラッダイト運動=機械打ちこわし運動
→機会が止まって週末にサッカーが流行って
→世界トップ10にサッカーチーム二つはマンチェスターのチーム二つ

→第二次は、自動車を贈られたヴィクトリア女王の反応
→人は「自分が求めているもの」を言葉にできない
→第三次は、インターネット「こんなものはビジネスで使えない!」
→失われた30年はこうして始まった
→AIは第四次産業革命

テクノロジーと生き方からの幸福 

働き方からの生き方、幸福

組織

働き方

幸福をつくる生き方とテクノロジー

他の人はやらなくて、自分はやっている。
→一生懸命やってれば幸運が届く
→じたばたしてたら、そこで何かが見つかる

人は複数の顔=エイリアスを持つことができる

全て完璧を目指す必要はない。

ハーマンモデルに優勢調査

食によって世の中をよくする

まとめ感想

①その人に似合うものかつ、着たことがないもの。
幸福をつくる生き方とテクノロジー
③条件付きのyes

その人に合うと思う、着たことがない、体験したことがないことを提供することで、この人に頼ったら!っていう理由ができるよね。産業革命も通して、テクノロジーは、幸福を作り、生き方を変える。だからこそ僕たちはテクノロジーを学び、最先端に生きる人材であれるようにしていると思う。yesはyesでも、これが足りないから、これを僕がやります!という文脈で仕事を作り、オーナーシップを発揮していくということはとても大切だと思う。

MY profile

FailNate.inc CEO
EMC student
Allesgood intern

SNS profile ≫

What is me
#FailNate #EMC #Entrepreneurship #universitystudent
#フェルネイト #武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 #大学生

What kind of person
#挑戦 #個性 #悩み #ADHD #精神 #話し方 #口下手 #失敗 #嫌われる #思考法 #リーダー #幸せ #自信 #メンタル #考え方 #ポジティブ
#challenge #personality #worries #ADHD #mental #way of speaking #poor speaking skills #failure #disliked #way of thinking #leader #happiness #confidence #mental #way of thinking #positive

Topics
#日記 #エッセイ #毎日note #スキしてみて #note #毎日更新
#人生 #毎日投稿 #日常 #つぶやき #いま私にできること #ひとりごと #note攻略 #はじめましてと #noteの書き方



いいなと思ったら応援しよう!