
マーケティングC 秋元さん 弱みを強みにする『リフレーミング』
導入
イノベーションとは、新結合
→日常の観察、仕事eye 『お見事』
→世の中に溢れている『お見事』
事例
顧客の創造がマーケティングの価値である
シナモンロール→To go cup
→その商品の強みはどこなのか?
→どういうシーンを創造したら欲しくなる
・勉強してる受験生、災害色、アイスとか、登山とかキャンプ、スポーツ
→とらっくの運ちゃんとか
→船につんどく
→プロテインバー
→脂質少ないけど、糖分
→めちゃくちゃ甘い(エネルギーが濃密になる_
→栄養かん、備蓄品として
→すごく甘いものと、しょっぱいものは保存食
→ジャムは腐らない
・メモリアルのタイミングで羊羹が売れる
→効率よくスポーツシーンで食べれる羊羹
→登山とかにもって言ってる
→片手で食べれる小さな羊羹
『ユースケースの創造』と、『大きくしたり、小さくしたり』『類似製品と応用』
『用途を絞って使い道を限定する』→新しい顧客層を開拓する
強みの見つけ方
1.強みに気づき言葉にする「5つのステップ」と「リフレーミング」
「強み✖️ニーズ」
→他より良いところをどうやって見つけるか
→強みには10の類型がある。
【強みの10個の類型】
①技術
②製品
③サービス(他がやってない痒いところに手が届く)
④デリバリー(ワークマンよりここがいい)
⑤社会的価値(倫理的、エシカルなジュエリー、再生可能な靴)
⑥ターゲットの変更(
⑦ひと(あの人がいるからあのお店に行きたい)
⑧歴史、信頼、実績
⑨製造プロセス(
⑩組織文化・チーム
・ダイエット(パーソナライズ)
・病気の予防
・チラシのデザイン→
・観光案内所→
・パーソナライズ
→お米は差別化が効かない
→農協から仕入れてる
→複数のお米を混ぜて、プロが求めるのを提供するのかブレンド米なんだ
→好みを言うとその好みを作れる
→『オーダー制でやる』
→前のオーダーがみる(パーソナライズ)
→米(マイ)カルテ
→普段やってること順番に聞いてく(
→トヨタ系の食堂とかにおろす
→実家が儲かる→教習所を辞めて、米屋を継いでる(使ったお金はゼロ)
→注文書でECで送れる
→ブレンドセット、(お米を買うんじゃなくて、お米を混ぜる体験を売ってる)
・仕事の流れを書き出す
→普段の仕事の『当たり前』の中に隠れている。
→売り上げが苦しい『末端下請け工場』
→宅配ボックスの冷蔵対応、自動焼きそば焼きき
→技術力がある、速さ、結合、決まった量、パーソナライズ、受注でいい、宇宙関係、給食の工場、おかbizは否定しない
→超凄腕
→凄みを言葉にして『見えるか化』する
・他業種と比べる
・ガスにすると味が変わっちゃう
→当たり前で気づいていないポイントがある
→罐焚きのやり方
・顧客に選ばれてきた理由を聞いてみる
👉椅子の原家具のマーケティング施策を考えてみたい
→ラー油は買ってこない、それぞれで使い分けて使ってる
→見える化
・過去の無理難題や施策を思い出す
→暇で急ぎだからって言われたらやれる。
→取りに来てくれるならやれるよ
枠組みの方程式を作る。
1日一発体験(雑多で圧倒的な情報体験)
→1日一つ新しいこと
・弱みを強みに変える
リフレーミング
一見ネガティブなものも、見方を変えると、
ポジティブになる
・郷愁さ、パーソナライズ、オーダーメード、古い修理
→長年のブランド、下請けの対応力、街に愛される、見学とか古さがるいになる、数量限定、
(品質基準をクリアしてきた職人集団、)
1人しかいない→二人三脚でやれる
→高品質を低コストで、
今のあなただからできることがある
へんぴな場所にある喫茶店→奥深くにあるしうる人ぞ知る喫茶店
店内も狭い→1日人数限定完全予約制
提供に時間がかる→特製の一品飲むのが待ちきれないワクワクのひと時
昭和を感じるテーマパーク
落ち着いたひとときが懐かしさを感じさせる
休日でも貸切の大人数でも楽しめる。
求人が全くこない、
朝イチで忙しい方も可能!
お話が得意でない方も可能!毎日の朝活マインドフルネスにもなる!
うるさく、指示される現場をはなれ、1人落ち着きたい人におすすめ
綺麗にする仕事で心もリフレッシュ
与えられた初体験ではなく、自分から体験しに行く。
まとめ感想
①ユースケースの創造
②オーダーメイド
③選ばれる理由や施策の言語化
使う場面を限定して、ユースケースの創造によって新規顧客を開拓する、シート記載型でオーダーメードに構築するのはめちゃくちゃありだおと思った。そのコンテンツの選ばれる理由や、失敗や成功の施策の背景、魅力の背景をより深ぼることが、伝える力になる。
MY profile
FailNate.inc CEO
EMC student
Allesgood intern
SNS profile ≫ DM等お気軽に!なんでも聞きます!
What is me
#FailNate #EMC #Entrepreneurship #universitystudent
#フェルネイト #武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 #大学生
What kind of person
#挑戦 #個性 #悩み #ADHD #精神 #話し方 #口下手 #失敗 #嫌われる #思考法 #リーダー #幸せ #自信 #メンタル #考え方 #ポジティブ
#challenge #personality #worries #ADHD #mental #way of speaking #poor speaking skills #failure #disliked #way of thinking #leader #happiness #confidence #mental #way of thinking #positive
Topics
#日記 #エッセイ #毎日note #スキしてみて #note #毎日更新
#人生 #毎日投稿 #日常 #つぶやき #いま私にできること #ひとりごと #note攻略 #はじめましてと #noteの書き方