
自然や生物を題材にした本、純文学、海外文学、ノンフィクション。
文学は1900年初頭~昭和半ば頃までに書かれたものや、戦争文学が特に好き。
谷崎潤一郎、堀辰雄、原民喜、梅崎春生、…
- 運営しているクリエイター
2023年3月の記事一覧
〈小さなことばたちの辞書〉に自分だけのことばを集めること、それはわたしの人生そのものとなる。
頭に浮かんだのは、数年前に観た映画「博士と狂人」だった。
あれも確かオックスフォード英語大辞典編纂に纏わる実話だったはず。
調べてみると、時代背景や人物は「博士と狂人」に描かれたのと同じ実在のものをベースに、辞典には載せられない(正確な出典のない)市井の人たち─主に女性たち─が使う「迷子のことば」に関心を寄せ、生涯に渡ってことばと向き合い続けた一人の女性の姿をプラスし、女性参政権や第一次世界大戦