#あがり症
心を整えると、音楽が変わる―音楽家のためのメンタルトレーニングLABO、募集開始します
こんにちは、ドイツ在住ピアニスト、メンタルトレーニング研究実践家の大木美穂です。
ドイツではクリスマス前のコンサートやイベントラッシュを終え、少しずつホリデイに向けて時間の感覚が緩みはじめています(日本人の私はドイツの家族で過ごす長ーいホリデイに未だ馴染めていないけれど、、、笑)。
先日、一週間にわたり開催した
「音楽家のためのメンタルトレーニング集中講座」
を無事終えることができました!
本番で輝くために…メンタルトレーニング新プログラムモニター限定募集!
今年も残すところあと3ヶ月。
日々の中で、さまざまな思いを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
仕事のプレッシャーやストレスに悩んでいる
パフォーマンスを高めながら、心のバランスも保ちたい
自分の限界を感じているけれど、新たな道を見つけたい
仕事とプライベートを両立し、より豊かな生活を送りたい
目標を見失いかけて、音楽を楽しむ心が少しずつ薄れていく気がする など…
そんな悩
音楽家のためのメンタルトレーニングワークショップ& LABOローンチパーティー🎉
明日12月23日日本時間21時に、
音楽家のためのメンタルトレーニングワークショップ& LABOローンチパーティー🎉開催します!
2024年、1年間かけてメンタルトレーニンングを日常の一部にしていける「音楽家のためのメンタルトレーニングワークショップLABO」のリニューアル版のローンチをお祝いしつつ、
音楽家が緊張とうまく付き合いパフォーマンスを楽しみ実力を発揮できるようになるロードマップもお
出版祭!クラウドファンディングを始めました!
ドイツ在住・音楽家のためのメンタルトレーニング研究実践家の大木美穂です。
11月末に一般発売予定の書籍『音楽家のためのメンタルトレーニング』の出版を記念し、発売に先駆けて、今週、クラウドファンディングを始めました。
音楽家がメンタルトレーニングを実践して
ひとりでも多くの音楽家のあがりの悩みが減るように。
音楽が好きな人たちと音楽との関係がポジティブなものであるように。
このページに今の私
音楽家メントレLABO4月新規募集のお知らせ
桜の季節🌸
家族でのんびりしようと思っていた一時帰国、会いたい人が多く、小さい子どもを3人連れていることもあり意外とあっという間に過ぎて行きます…。
昨日からから4月が始まりました。
春は多くの別れと出会いがあり、新しいことを始めるのにぴったりな季節だと個人的にも感じています。
今日、特別なお知らせがあります。
今年1月から再開した一年間の講座「音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレー
3/21新宿リアル開催!カラダとココロの専門家による音楽家のためのパフォーマンス講座
みなさん、雪が降るドイツよりGuten Tag!
今日もお疲れさまです。大木美穂です。
私は子どもが3人に増えてから、家庭とのバランスを取りつつもどう自分の仕事をするか、試行錯誤の毎日です。
さて、私たち家族の日本行きまであと二週間となりました。
実は今回の日本滞在中の3月21日春分の日に、新宿にて音大卒の整体師・有賀さんとのコラボ講座「“カラダ”と“ココロ”の専門家による音楽家のためのパフ
ドイツ式「音楽家メンタルトレーニング」無料ウェブナー開催のお知らせ!
みなさまこんにちは!
ドイツ在住ピアノ教育者・音楽家のためのメンタルトレーニング研究実践家の大木美穂です。
今日はお知らせがあります。
来たる土曜日の日本時間21時からZoomを使ったウェブナーを開催します!
【タイトル】ドイツ式「音楽家メンタルトレーニング」ウェブナー
【日時】2022年12月11日土曜日 日本時間21時〜(約一時間ほど)
【内容】音楽家メンタルトレーニングって?
音楽家メンタルトレーニング講師養成講座を終えた認定講師によるセッションモニター募集のお知らせ!
先日、5ヶ月に渡る音楽家とパフォーマーのためのメンタルトレーニング講師養成講座を終えました。
音楽家とパフォーマのためのメンタルトレーニング講師養成講座を終えた方々からは、
「皆さんの環境、心情、状態は想像以上に色々あることがわかったことは、講師としてやっていく上にも良い勉強となりました!」
「美穂さん自身が、演奏家として、教育者として、メンタルトレーニングを伝達されてることにとても勇気をい
音楽家メンタルトレーニング講座のこれから
Guten Tag! すっかり秋らしいドイツより、こんにちは。
ここ最近といえば、娘の大火傷、博論執筆のラストスパート、音楽家就業支援推進機構様主催で1 dayで開催した「緊張とうまく付き合うための音楽家メンタルトレーニング講座」、そして娘の風邪と高熱(今ここ)などど、なんとも色々あった毎日を送っておりました。
ちなみに「緊張とうまく付き合うための音楽家メンタルトレーニング講座」のご感想をコザ
コンクールの舞台で大失敗したあの日と今
あれは中学2年生の秋だった。
小2の時から受け続けていた地元のピアノのコンクールの前日。
ピアノのレッスンへ向かう電車の中にたまたま乗っていたアメリカ人ALTの先生、マイケル。
お互いに気付き、「Hi! 今どこに向かっているの?」と話しかけられた。
私「ピアノのレッスンに向かっているんだ。」
マイケル「そうなんだ!ピアノいいね!僕もピアノ大好き!」
そしてこのとき、「実は明日コンクール