マガジンのカバー画像

日常

17
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

わたしにとっての「幸福の条件」

わたしにとっての「幸福の条件」

わたしにとってのしあわせとはなんなのか。
忙しない毎日の中で、ふと立ち戻ってこれるように、書き記しておく。

睡眠がきちんととれていることこれは本当に大切。
毎日できれば8時間は寝たい。7時間は死守したい。
睡眠不足になると、不寛容になる気がしている。
自分のためであり、まわりの人のためでもある。

おいしくて、身体がよろこぶごはんを食べることおいしいごはんを食べているときが、一番幸せだと感じる。

もっとみる
バナナとナッツが最強だ!

バナナとナッツが最強だ!

今日は朝ごはんの話。

ここ数年、朝ごはんをきちんと食べてこなかった。
朝ごはんを抜くと、自然と16時間ダイエットになって、ダイエットをしたいわけではないけれど、まあちょうどいいやん?って思っていた。
ちなみに、16時間ダイエットとは、24時間のうち16時間は食事や飲酒等を控える一方で、残りの8時間は自由に食事する、断食ダイエット法のひとつ。

しかし、朝ごはんを抜くと午前中にずっとお腹がすいてい

もっとみる
捨てフェス 2024

捨てフェス 2024

わたしはゆるミニマリストを自称している。
にもかかわらず、最近、身の回りにモノが多いような気がして、今週を捨てフェスWEEK 2024と題して、大規模断捨離を決行することとした。

まず、モノが増えたような気がする原因を探ってみたのだけど、いろいろと納得。

パートナー用のふとんを買った

せいろを買った

洋服をちまちま買うくせに、手放すことを怠っていた

スキンケア用品が増えた

本が増えた(

もっとみる
あーあ、頭のよい人間に生まれたかったなあ

あーあ、頭のよい人間に生まれたかったなあ

昔の恋人に、ものすごーく頭のいい人がいて、どれくらい頭がいいのか客観的に言えば、同い年なのに物理学の分野で特許を取るような人だったのだけど、その人に「頭がよくなりたい」と言ったことがあるのね。
そのときに彼はこう言った。

「よさは才能。知識は努力。」

彼は自分のことを「適切な努力のできる人間」と評していて、たしかに、目指すべきゴールから逆算して、最短ルートで効率よく知識を吸収していたし、その努

もっとみる
韓国で肩ボトックスを打ってきた(1)

韓国で肩ボトックスを打ってきた(1)

僧帽筋がえらく発達しているわたしは、巻き肩に加えて姿勢の悪さと首の太さと首から肩にかけてのもっこり感が長年のコンプレックスである。

前々から肩へのボトックスはとても気になっていたのだけど、肩(僧帽筋)って、顔の筋肉などに比べると大きいので、お金が結構かかるのである。
前に渡韓したときに行ったクリニックでは、2万円近くかかると言われて、相場を調べていなかったわたしには高く思えて、肌管理もするし…と

もっとみる