![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143767410/rectangle_large_type_2_7edf124b93d702896bf0ff391937f416.png?width=1200)
捨てフェス 2024
わたしはゆるミニマリストを自称している。
にもかかわらず、最近、身の回りにモノが多いような気がして、今週を捨てフェスWEEK 2024と題して、大規模断捨離を決行することとした。
まず、モノが増えたような気がする原因を探ってみたのだけど、いろいろと納得。
パートナー用のふとんを買った
せいろを買った
洋服をちまちま買うくせに、手放すことを怠っていた
スキンケア用品が増えた
本が増えた(大量に増えた)
まず、大きな要因であるふとん。
パートナーは週に1回くらいしか来ないので、クローゼットに居場所を見つけて収納した。
部屋に余白が蘇った!モノを買うときは事前に置き場所を見つけてあげることが必須だなとつくづく思った。
そして、洋服は、5年以上前に買って、だいぶくたびれているものや、似合わないもの、敏感肌にはちくちくしてつらいもの、などなど、手放したいもの達をこのタイミングでまとめてリサイクルすることに。
今回は、2日に分けて、セカストを利用した。全部6点売って、5,200円になった。
本当はメルカリで出品した方が高く売れるんだろうけど、洋服はいろいろとリスクが高い気がして、手早く売れるセカストを利用したのだけど、短時間で部屋も気持ちもすっきりしたので、さくっと断捨離したい人にはおすすめ。
そして、本である。
読み終えて、読み返す可能性が低いなあと思うものについては、今回、手放してしまいたい。
けれど、BOOK OFFに持っていくよりも、メルカリで売ったほうが、圧倒的にコスパがよいので、これはメルカリへ出品したい。
今週末にがんばるつもり…!
あとは、キッチンまわり。
わたしは、自炊のルーティーンができあがっていないので、ついつい食材をだめにしてしまう。
今回、賞味期限切れの調味料をいくつか処分した。もったいない。反省。
料理がすきなわけではないので、もう少しキッチンまわりをシンプルにしてもいいのかもしれない、と思う。
取り急ぎ、今週末に捨てるべきものはすべて捨てるとして、この自炊のルーティーン化の話はまた後日。
今の時点で、40Lのごみ袋2つ分くらいは処分しただろうか?
定期的な断捨離は本当に大切だとしみじみ。週末もがんばりたい!