マガジンのカバー画像

ももバナナ的「人生の教典」1〜50

50
人生観。仕事観。働くことについて、「教典」としてまとめています。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

呪われてるくらい凹んだらあとは笑うしかない

教典 24  「呪われてるくらい凹んだらあとは笑うしかない」凹むっていってもねぇ、呪われてるくらい凹むことってない?

なんで私だけ、こんな痛い目にあわなきゃいけないの?って思うくらいやたら体こわしたり

なんで、今週にかぎって・今月にかぎって・今年にかぎって、こんな立て続けに凹むこと起きるの?っていうことがあったり

なんで、うちだけ、こんなに不幸ごとが起きるの?っていうことがあったり

ほんと

もっとみる
ファーストインスピレーションでほぼ間違いないとは思うけど・・・。

ファーストインスピレーションでほぼ間違いないとは思うけど・・・。

教典  23  「ファーストインスピレーションでほぼ間違いないと思うけど、大きさにもよる」私は、これまで、そこそこのアルバイトを経験してきたけど、その中でも、その会社に初出勤した時点で

あっ!ここやばいな!って思う会社が2つあった。

そして予想通り、1つは2週間。1つは2ヶ月で辞めた。

最近、よく出社初日で辞める人。

なんなら入社式で辞める人。

なんていうのもあるが、

あれだけ就活頑張

もっとみる

相手の時間を奪うこと

教典  22  「相手の時間を奪うこと」ホリエモンこと堀江貴文さんが、自分にとって命の次に大切なのは時間だとおっしゃってます。

自分は人に自分の時間を奪われることが1番腹がたつことだと。

最初、この言葉を聞いた時、頭の悪い私は意味がわからなかったんですよ。

え?自分の時間を奪うって、相手も、堀江さんから時間奪われてるから、お互い様なんじゃないの?と。

それどころか、自分の時間を奪われること

もっとみる

やれと言われたことは秒でやれ!

教典  21  「やれと言われたことは秒でやれ!」あなたは、会社で「◯◯さん、これコピーとっておいてくれる?」と言われて、すぐコピーとりますか?

あなたは、営業先の人から「◯◯さん、悪いんだけど、今から会えませんか?」と言われて、すぐ会いに行きますか?

あなたは、家で「ねぇ、そこの醤油とってくれない?」と言われて、すぐとりますか?

ん?何?  時と場合による?いや、

今すぐやれよ!

って

もっとみる

最初に弱みをみせるとめっちゃラクよ。

教典  20  「最初に弱みをみせる」私もね、いくつかバイトをやってきて、まぁ、ほとんど全部、長続きしたことないんだけど、その原因の95%が人間関係。

この人間関係って、職場だけでなく、友達関係なんかでも

最初に相手に弱みをみせると後がラクじゃない?

私って、昔は、けっこうな「見栄っぱり」だったんですね。

なんの根拠もなしに

「自分は仕事できる」とか

「自分はポジティブ人間」とか

もっとみる

目標になる人がいるとモチベーションあがる説

教典  19  「目標になる人をみつける」このnoteで、私は、散々自分が飽き性であることを書いてきた。

バイトも、1番長く続いたのが2年。

趣味というか、やってみたいなぁと思って手を出しても、ほぼほぼ続いていない。

でも、今のバイトは6年続いてて、もうすぐ7年になろうとしている。

理由は、仕事内容が自分に合っていたことと、

目標になる人がいたからだと思っている。

目標になる人がいるの

もっとみる

ひとりでいることとひとりぼっちは違うよね。

教典  18  「ひとりでいることとひとりぼっちは違う」私はひとりでいることが好きだ。

お一人様という言葉が生まれてから、さらにひとりで行動することがラクになった。

ちなみに私は結婚しているが子供はいない。

だけど、映画館にもひとりで行くし、喫茶店にもひとりで入れる。

だんなと仲がいいとか悪いとかではなく、単にひとりで行動することがラクなだけである。

じゃあ、ひとりぼっちになりたいのか?

もっとみる

自分の頭で考える

教典  17  「自分の頭で考える」何が正しいか正しくないか。何が正義か悪かなんて誰にもわかりません。

もし、神がいて、神の教示(ことば)があったとしても私は一考し、それが正しいか正しくないかは自分で決めます。

私もあなたと同じです

自分が正しいと思う事を信じ正義とする。

これは、マンガ「デスノート」の最終巻でニアというキャラクターが主人公にむけて放ったセリフです。

人というのは、案外、

もっとみる

世の中には知らなくていいことがあると思わない?

教典  16  「世の中には知らなくていいことがある」かくいう私も、ご多聞にもれず、学生時代に仲間ハズレにされたことがある。

まだスマホもガラケーもない時代。

ある出来事があった。

自分は友達だと思ってた女子に

「学校終わりに遊ぼうよ」と誘ったら、「今日は用事があるからダメ」と言われた。

同じ誘いを3人くらいにして、3人とも同じ理由で断られた。

絶対あやしい!やん?

そこで、学校終わ

もっとみる

幸せのかたち💖

教典  15  「幸せのかたち」ちょっと壮大なテーマであり、一言で言うと幸せのかたちなんて人それぞれって、身もふたもないテーマなんですが、なぜ、私がこのテーマにふれようと思ったかというと、

なんか、日本人って、

ダラダラ過ごすのが悪。

時間を無駄に使うのが悪。

家に引きこもるのが悪。

昨日と今日と明日が変わらない日常が悪。

特にサラリーマンや専業主婦は、毎日同じことを嫌々やって、人生損

もっとみる

最後にしつこい奴が勝つ!

教典 14  「最後にしつこい奴が勝つ!」🎵信じることさぁ。かーなーらーず最後に愛は勝つ〜🎵

っていう有名な歌がありますが、

みなさんは、何事もしつこいタイプですか?

うちのだんなと妹。

まぁ

しつこい!(関西弁で「しつい」)

この2人のしつこさはマジでハンパない!

妹に関しては、自他共に認めるしつこさです。

妹曰く、私はヘビ年生まれだから執念深いの。

なんて言ってますが、ほ

もっとみる

あなたが今1番欲しいものはなんですか?

教典 13 「あなたが今1番欲しいものはなんですか?」やっぱ

お金っすか?ちなみに、お金の次に欲しいものはなんですか?

今1番欲しいものはお金。

たぶん、大多数の人の欲しいものはお金でしょう。

では、大金を手に入れたら、次にあなたが欲しいものはなんなんでしょうか?

私はね、最近の人って、お金ももちろん欲しいんだけど、それよりも

自分を表現したい!っていう、欲求の方がお金よりも強いんじゃ

もっとみる

今頑張らなくていつ頑張るの?

教典 12 「今頑張らなくていつ頑張るの?」今でしょ!って

すでに、頑張ってる方には大変失礼かもしれませんが、

私は、とにかくこの

頑張り時をことごとく外して生きてきました。

最初は、高校受験

初めての受験にもかかわらず、勉強嫌いの一点張りでまぁ、これも失礼な話なんですが、誰でも受かる高校に入学。

次に、大学受験

これも、単に就職するのが嫌。っていう理由で、女子短大を受験して入学。

もっとみる

言わぬが勝ちには時間がかかる

教典 11 「言わぬが勝ちには時間がかかる」よく無関心という意味で「人から言われんようになったらおしまい」というのがあるが、仕事でも家庭でも、怒ったりぐちぐち言われてるうちは、相手に関心がある証拠ともいう。

私もね、だんなと結婚した最初の3年は、毎日「離婚」というワードを吐き出していた。

その度に、だんなが無視するか、「うるさいわ」と、会話にならん単語を並べてその日その日を過ごしてきた。

もっとみる