記事一覧
新卒・第二新卒必読!IT業界未経験者がプロジェクトで成果を生み出すためのインプットと3つの戦術
はじめに皆さん、はじめまして。
2024年1月に株式会社SHIFTに入社したQAエンジニアの野田と申します。
私は文系大学卒で非IT企業に新卒入社後、やる気だけを引っ提げて、知識ゼロ・技術ゼロの状態でこの業界に未経験転職しました。
転職当初は苦悩を感じながらも、現在はSHIFTアジャイルサービス部にて、日々試行錯誤しながら楽しく仕事をしています!
本記事は、"業界未経験者がプロジェクトで成果を
採用広報は「会社の編集者」。社員の魅力を伝える企画のコツ
「採用広報のやりがいってなんですか?」
そう同僚から言われて、ハタと止まってしまった。わたしは新卒で入った会社で企業の採用支援をしていて、200社以上の社員インタビューやトップインタビュー、人事へのヒアリングをしてきた。
自分が聞いた話が、どうやったら採用ターゲットとなるひとへ魅力的に届けられるか。その思考をめぐらす作業は楽しかった。その習慣は、広報PRという仕事にキャリアチェンジしてからも存
Notionでスケジュールとタスク管理を一体化させよう
こんにちは!最近、ようやくNotionを使い始めたちーさんです。
私は、これまでスケジュールやタスク管理は以下のツールを使ってました。
スケジュール:Googleカレンダー
タスク管理:Google Keep
メモ:iPhoneのメモ帳
簡単にいうと、これを全部Notionに統一しましたよ、っていう記事です。
(Googleカレンダーは多分10年近く使ってたのでなかなかのお引越し…!)
結
いまのNotionホーム画面(2021年7月時点)
5月に「わたしの普段使いのNotion」としてnoteを公開しました。
この時点では私のNotionにホーム画面という概念はなく、よくアクセスするページがログページでした。
こちらのnoteでログページについては詳しめに書いてます。
Notion使ってみたいんだけどどう使ったらいいのかな🤔という人には、「ログをつける」ことをおすすめしています。
私は平野さんのログの付け方を参考にしました。ラ
WEB制作会社の入社試験の内容全て見せます!【初稿デザインからフィードバックまで】
こんにちは、大学生のen(@en_design0315)です。
先日、株式会社クオートワークス(@quoitworks)にデザイナーとして採用していただきました。選考中、入社試験があったのですが入社試験の内容をnoteに書いていいか伺ったところOKをもらったのでまとめてみました!
対象サイトは、株式会社WOWOWコミュニケーションズというコーポレートサイトのトップページです。実はデザインの作成
PV至上主義は悪なのか
PV至上主義は蛇蝎のごとく嫌われています。
コンテンツの価値は無機質な数値では評価できない、質より量を追求するとモラルハザードを起こす、など様々な理由でPV至上主義は忌避されます。しかしながら、Webメディアは広告収益をもたらすための主たるドライバーであるPVを追い求めざるを得ません。そんな板挟みの中で戦略を決めあぐねているWebメディアの皆様、ぜひこのnoteでPVとの付き合い方を再考し、戦略