シェア
みのり
2023年10月3日 08:35
「近所でおいしい、ってパンがいいな」きどったお菓子じゃなくて、とゼミの先生がぽつりと言いました。普段は授業のこと以外おっしゃらない先生が、「油がしみちゃった、くしゃくしゃの袋とかに入ってていい、近所でおいしいんで、とかいうパンだとうれしいな、自分のために買ってきてくれたんだから」気兼ねなく、一緒にその場で食べられるし、と。あれはもう30年ちかく前のこと。誰かに手土産を選ぶ時、体
2023年9月28日 11:41
『すてきなあなたに』(暮しの手帖社)という本が好きです。小さな「おぉ…」が詰まっています。文字の並びや、三段組みも読みやすい。飽き性の私が、日々読み返しています。ハードカバーで、6巻既刊。しおり紐も付いています。大事に読んで、手元に置いておきたくなる一冊です。
2023年9月24日 21:07
おいなりさんたこ焼きカレーパン団子気取らないからいい。
2023年7月3日 18:26
大好きです、シガール。サクッとしてほろりとほどけるお菓子。どうぞ、と手渡す時にはもう、相手のうれしい顔が思い浮かびます。シガールとわかった瞬間、ぱっと灯りがともったようなあの顔。通訳をして、お互いがわかった!時と同じ、あの顔です。甘いものはちょっと、と渋る相手も「こちらは別。いつでもいいよ!」何が別で、いつでも頂戴なんだ、とほくそ笑んだりします。世の中には、実にたくさんの
2023年4月12日 11:36
「美容院へ行くと、雑誌読んじゃう」そう笑う友達の顔を思い出し、出産祝いに雑誌の定期購読を贈りました。子育てで外出しづらい時、ちょっとした息抜きになればいい。毎月ちらっと届く、分厚い手紙のようです。自分宛ての封書って、なんであんなにワクワクするのでしょうか。便箋や記念切手、どれだけ見ていても飽きません。ちなみに好きな雑誌は『暮しの手帖』です。ところどころにある手書きの文字とイラ
2023年4月11日 01:02
そろそろ買い替えようかな。まだ使えるから、まいっか。そんなこんなで傘は先日の突風で、おちょこになりました。傘、無い時に限って雨が降ると思うのは、晴れ女、晴れ男のうぬぼれでしょうか。土のにおいが生き生きとしてくると、いよいよ雨も本降りです。濡れた傘を、とりあえずサッとしまえる傘袋を使っています。袋の内側がモップのようになっているあれです。100円ショップの片隅の、ちょっと高い300円
2023年4月5日 14:48
好きです、ハンカチ。たまに贈ります。ハンカチはサヨナラのしるし、と言われないように、贈った相手からはいつも、コインを貰うことにしています。何故なら、なんでもナイフやハンカチを差し上げる時には、縁を繋いだままにするために、買うた、という形にするのだと聞きました。フランスの習慣だそうです。蜂のマークのナイフ屋さんが話してくれました。ハンカチには、イニシャルを刺繍してもらいます。オー