今日はこちらの記事を公開しました。河内長野市の北側にある春日神社には果皮が漢方薬や石けん代わりになるという木があるという話。
春日神社は、松林寺の隣にある小さな神社で、春日大社の御霊を祭っているようです。境内にあるムクロジ(無患子)の木については、珍しいということで特別に説明版もついていました。
石鹸の 代わりとなりし 果皮の木の 横に鎮座し 春日の神よ
(せっけんの かわりとなりし かひのきの よこにちんざし かすがのかみよ)
#短歌
#今日の短歌
#散歩日記
#松ヶ丘春日神社
#無患子
#石けん代用
#漢方
#松ヶ丘
#河内長野
#南河内
#奥河内