見出し画像

他人の力を頼ると個人の力が強くなる

今年も近畿地方最大の女性起業家応援プロジェクト、LED関西に挑戦するみなさん向けのメンタリングをたくさんさせていただいて、大きなパワーをいただいています!


こんなふうに、ちょっぴり経験のある「他人の力」を気軽に頼れる機会が会社員の頃にあったらな・・
会社の仕事ではない社外での挑戦、いわゆるマイプロジェクト的な、例えばキャリア相談・コーチングといったフリーランス活動や、ハンドメイドなど副業・複業や小商いへの挑戦がもっともっと身近になるだろうし。
そうすると、「パラレルキャリア」と言われるような、会社に依存しなくてよくなると、人はもっと自由な選択ができるようになる。
そんな人が社会人の半分を超えると、世界は今とは全く違う、もっと自由でフェアになるんじゃないかな〜
私にはそんな妄想があります(笑)

しかし、自分ひとりがメンタリングや相談にのっていても、できる人数にも時間にも限界が・・そんな時にハッと思いつきました!

「私も他人の力を借りればよいんだ!」と!

そこで、以前、大盛況だったイベントでご一緒した、起業戦隊エフェレンジャー(中小企業診断士✕キャリアコンサルタント)のみなさんとタッグを組み、マイプロジェクトや個人活動を、構想段階からみんなに相談しながら進められる「ゼミ」をスタートすることとなりました!

このゼミでは「エフェクチュエーション」という、新規事業開発やイノベーション分野で近年大注目されている経営理論(簡単にいうと、これまでの経営でされてきたPDCAの考えをひっくり返したような思考、こちらの子連れMBAメンバーのひとむすびさんのnoteもご参考に!)をベースに、マイプロジェクトや個人活動を「他人の力」を頼りながら前に進められる。
それを忙しい子育て世代でも無理なくできる、オンライン完結の場所です。

エフェクチュエーションは、これを知っているかどうかだけで、事業開発に限らず、キャリア形成にも大きく活かせる、めちゃくちゃパワフルな理論なのです!

そんなエフェクチュエーションを、仲間といっしょに、自分からコトを始めることで体験しながら、思考を身につけるこのゼミでは、仲間のプロジェクトを応援するだけで、しなやかな働き方・生き方へと知らず知らず変わっていくんじゃないかな〜と思っています。

エフェクチュエーションの要点のひとつに「クレイジーキルト」という考えがあります。これは、相手を「競合」とみなすのではなく、仲間とみなすという考え方です。
「他人の力」を頼るからこそ、「個人の力」が強くなる。自分自身が日々そんな経験をさせてもらって幸せだな〜と思う今日この頃です。
(おしまい)

そんな、しなやかな働き方・生き方に生きせる「エフェクチュエーション」を基盤とした「
パラレルキャリアを実現する!自分ビジネス創造ゼミ」以下のラーニングコミュニティで来週より開講です!
私も起業家診断士(起業している中小企業診断士)としてサポートしますので、ピンっときた方はぜひ遊びにいらしてくださいね〜


#オープン社内報
#仕事について話そう
#ビジネス
#育休
#男性育休
#私の仕事
#キャリア
#ワーママ
#ワーキングマザー
#MBA
#経営学
#組織論
#自己啓発
#コミュニティ
#女性管理職
#産休
#復職
#子育て
#育児
#産休
#時短
#mba
#子連れMBA
#大学院
#リスキリング
#ビジネススクール
#パラレルキャリア
#エフェクチュエーション
#起業
#アントレプレナー

いいなと思ったら応援しよう!