マガジンのカバー画像

漫画について

23
運営しているクリエイター

記事一覧

【漫画感想】弱虫ペダル SPARE BIKE 14

【漫画感想】弱虫ペダル SPARE BIKE 14

 弱虫ペダルの本編で卒業していった先輩勢のその後や作中より前のエピソードを出していくシリーズも14巻。

 今回は福富編。福富って原作中でもイマイチな立ち位置で、実力あるけど手で引っ張ったりとかするしなんとも言い難いキャラだった。箱学内では信頼されているけど。1年の今泉に覚醒されボコボコにされてたという一面もあり。

 で、今回の話は、中学時代の話。実はあまり自転車やってなくて陸上部だった。で、陸

もっとみる
【漫画感想】弱虫ペダル93

【漫画感想】弱虫ペダル93

 もう93巻。100まであっという間だね。紙で買うと誕生日イラストがまとめられた冊子がついてくる。

 インハイ初日の山区間で、坂道と真波の対決が始まる。後輩クライマーにオーダーを出したりといった小エピソードはあるものの、基本的には対決の話だね。そしてその対決が長い。引っ張るもん。1冊で終わらない。いや本誌で読んでるから結果も知っているけれども。

 東堂さん出てくるけども。好きなキャラだけど、大

もっとみる
少女漫画の野心

少女漫画の野心

 なんか妻から話題になってる記事が飛んできたのでその話。【推しの子】が少女漫画から生まれないことに絶望、みたいな記事であった。

 まあ【推しの子】が少女漫画の文脈なのかは僕の知見外の話なのでしないけども、そうだなあ、あんまりピンとこない記事ではある。

 うちにも小学生の子供がいるので、ちゃおなんかも家に転がっているのだが。それに僕も昔は姉の読んでいる少女漫画を読んでいた。

 それで思うことは

もっとみる
【漫画感想】父娘ぐらし それから

【漫画感想】父娘ぐらし それから

 ギャグ漫画家が、このプラットフォームnoteにて連載していたエッセイ漫画の続巻。前の巻から結構久しぶり。

 まあ、noteで全部読めちゃうんで、紹介とかいらないかなとは思うけど、一応軽く書いておくと。55歳まであまり売れてなかったギャグ漫画家である渡辺電機(株)さんが、Twitter(現X)で知り合った関西在住2人の子持ちの女性と結婚し、そのうちの一人の子供(8歳)と東京で二人暮らしを始める、

もっとみる
【漫画感想】むねのうちには (2)

【漫画感想】むねのうちには (2)

 久々の新刊。1巻出たのだいぶ前じゃないかな。と思ったら1巻は5年前の発売だったようだ。随分経ったね。

 この作者さんの作品は、すごくインパクトがあるという感じではないのだが、なんか買っちゃう。

 正直な話、最新話だけ読んで、それまで結構気にしてなかったんだけど。最新話でいきなり妹の恋愛話になってるから、なんか違う作品読んでるのかと思ったくらいなんだけど、2巻を通して読むと、話がつながっていた

もっとみる
虫の知らせというか

虫の知らせというか

 つい先日WANDSを懐かしむ記事を投稿していたら、中山美穂さんが亡くなったというニュース。なんだろう。

 そういうの、科学的でもないしなんとも言えないけど、あるのかもね。変な予感的な。いや根拠とか一切ないよ。
 でも昔からそういう話はよくある。なんか親と久々に電話したら、数日後に亡くなっちゃったりとか。
 僕もねえ、今年の春に、友人とSkypeで「ドラゴンボールとアラレちゃん全巻読み返してえな

もっとみる
【漫画感想】異世界居酒屋「のぶ」(19)

【漫画感想】異世界居酒屋「のぶ」(19)

 なろう発、異世界料理漫画の名作のコミカライズ、もう19巻。長いなあ。

 原作でいうと161話~170話の範囲が漫画になっている。

https://ncode.syosetu.com/n9773bj/

 原作はこちら。

 アイテーリア最高級の〈四翼の獅子〉亭というところで、ビッセリンク商会が大規模な晩餐会を開く話がメイン。そこに、のぶで働いているハンスが手伝いとして駆り出される。伝統ある4

もっとみる
【漫画感想】魍魎戦記MADARA

【漫画感想】魍魎戦記MADARA

 以前Kindleでセールをやっていたときにまとめて買っていた。

 今はセールではないんで、それなりの値段がする。でも、合本というか、全12巻が4巻にまとまっているので、買うにはいいと思う。そのうちまたセールになると思うが。
 Kindleのセールって不定期だからいつ何が安くなるのか。今はなんかヤンジャンのが安くなっているし、時には集英社が全品安くなったりとか、小学館が安くなったりとか。

 魍

もっとみる
【漫画感想】優等生と秘密のお仕事 10

【漫画感想】優等生と秘密のお仕事 10

 あずまゆきの長編漫画もついに最終回を迎えましたね。

 このマンガシリーズに言及するのが初めてなので、ざっくりとあらすじを説明すると。親が亡くなったので、遺産?として親がやっていた書店を引き継いだヒロイン。しかしその書店はエロ専門店だった。幼馴染である主人公と協力して、そのエロ本屋をもり立てていく。その中で、ヒロインによく似たアダルト女優などが登場したり、主人公とヒロインの恋愛関係が進んだような

もっとみる
【漫画感想】侯爵嫡男好色物語 ~異世界ハーレム英雄戦記~ 7巻

【漫画感想】侯爵嫡男好色物語 ~異世界ハーレム英雄戦記~ 7巻

 大きな書店に行ったら売っていたので買ってきた。最近本の発売日のチェックをしていないから忘れてたよ。

 ノクターンノベルズ発のコミカライズ、もう7巻。このnoteでは初めての紹介になるので、少しこれまでの経過や概要も紹介しておきたい。

 もとの作品はこちら。18禁です。

https://novel18.syosetu.com/n9598df/

 要するにファンタジー世界に転生して、強大な魔

もっとみる
マンガ図書館Z閉鎖について

マンガ図書館Z閉鎖について

 話題になっていたが、マンガ図書館Zが決済サービスの都合で閉鎖になるらしい。あと2週間で。すごいスピード感だね。

 それにしても良くわからないよね。いや、DMMだのとらのあなだのが、JCB以外のクレジットカードで決済できなくなったというのは結構前からの話で、類似の話も色んなところで聞く。そのおかげで、JCBが相対的に使いやすく、評価が高くなっている。

 僕は最初に持ったクレジットカードが、JC

もっとみる
【漫画感想】弱虫ペダル 92

【漫画感想】弱虫ペダル 92

 意外にすぐ出る。さすが週刊連載。

 前巻は、スプリント勝負が始まって、群馬の雉が出てきたところで終わったんでしたね。で、鏑木も銅橋も必殺技を出してきて。そんな流れでした。

 今回は、銅橋の過去エピソードあり。泉田前スプリンターが実は筑士波大学に行ってて、それに会いに行って修行した話。しかしそうすると筑士波大はできたての部の割にかなり高水準のチームになりつつあるよな。田所に東堂に。それと筑士波

もっとみる
ドラえもんについて

ドラえもんについて

 ドラえもんの重要人物が次々亡くなられていってしまっています。とても残念なことです。

 僕は子供の頃からドラえもんをよく見ていました。そういう世代だった。いや、ドラえもんは70年代からずっと人気なので、世代とかあんまり関係ないかもしれないけど、ドラえもんに勢いがあったときに見ていた。

 ドラえもんって、開始時にはそんなに人気がなくて、6巻で終わりとなって、でも実際はコミックスが結構売れるほど人

もっとみる
【漫画感想】弱虫ペダル 91

【漫画感想】弱虫ペダル 91

 弱虫ペダルの新刊を読みました。もう91巻ですって。100冊まであっという間だね。

 概要。インターハイ3年目の1日目、最初のスプリントゼッケン勝負のところ。箱学は銅橋、総北は最初段竹が出てその後鏑木にタッチ。鏑木が段竹を励ましたり鏑木が新技を披露したりしていく流れ。そんで群馬の雉が出てくる。
 ……というところで終わる。おーい。話が遅すぎるんだよ。これでまだ1日目の最初なんだぜ。先が思いやられ

もっとみる