![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105527536/ff2804958906154ebb5607c54ab41098.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【産休中の夜泣き対策】生後4ヶ月から7時間爆睡
産休に入り、時間ができたので色々な本を読んでいた。
夜泣きについての本を読んでの学びを共有したいと思う。
フランスの子どもは夜泣きをしないらしい。
非常に興味深い話である。
というのも、私自身夜泣きでかなり親を苦労させたらしい。自分でも、良く泣いていたのを覚えている。低出産体重児で産まれたからか、ミルクも多く飲めず、長く寝れたかったようだ。
だから同じ血を引いている自分の子どもも夜泣きする
【妊娠後期】尿糖+2と言われて気をつけたことと現在の悩み
前提条件
◇栄養士免許取得
(栄養士としては働いていませんが、基本的な知識はあり)
◇26歳、秋ごろ出産予定
◇正社員事務所、週5フルタイム
(職場までの往復で6,000歩、会社内でも階段使用)
そんな時尿糖が陽性と言われます。
尿糖が+だと妊娠糖尿病の恐れが…
高血糖が続くと胎児が大きくなり過ぎて難産になったり、さまざまな合併症を引き起こすと言われています。
上記の事、栄養学科の時に