![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88079266/rectangle_large_type_2_ba094c826db75a0bac12472bfc86f5b1.png?width=1200)
マクドナルドのポテトを食べやすくする小技3選の記事を読んで…
軽く感想を言う軽いnoteを書いてみたいと思います。
記事をぎゅっとまとめると
SNSで超使える小技が流行ってるよ!
1つ目はポテト持ち帰りでできるだけしならせない方法
2つ目はハッピーセットを食べやすくする方法
3つ目は移動中にもポテトをこぼさず食べやすくする方法だよ
…という感じです。
まず1つ目は持ち帰りでポテトがある時になるべくしならせない方法です。
これはただ単に袋を開けておくということだそうです。
なる……ほど……?…なん……だと?
これ夏だと虫やら何やら寄ってきますよね。
田舎だと無理そう。
冬ならまだ良いのかな…?
でも冷めるスピードも早そうな…?
匂いも拡散しやすいしTPOや環境によって評価が分かれそう…とても限定的な使い方になりそうだなぁと思いました。
一応肝心の効果も考えてみます。
通常ポテトは紙袋に包まれているので基本蒸されている状態ということですね。保温や出来立てで温かいので。
そんなフライパンに蓋をしているような状態なのであえて解放しておくことである程度の固さを保たせてしならせるのを防ごうという小技です。
うーん。やっぱり限定的なような…。
しなったポテトが美味しくなさすぎるからこの方法を試して冷めたら電子レンジで解決っていうのがハマる人には良いかもしれませんね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
2つ目はハッピーセットのナゲットやポテトを食べやすくする小技。
まずナゲットを開けて蓋部分の裏側のスペースにポテトを入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1664635734046-enN5scCnVe.png?width=1200)
そしてその間の細い穴に飲み物にストローを刺した物を更に刺します。
![](https://assets.st-note.com/img/1664635785240-VEcKfcf6Ee.png?width=1200)
すると食べやすい状態の完成(?)のようです。
………本当に?
記事によると位置が高くなって食べやすくなるとのことですがガタガタしてこぼれやすいようです。
……本当に技なの?
言っちゃなんですけど普通に床に落ちる可能性が高まる気がしますw
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
3つ目は店員さんにお願いして空のドリンク容器を貰ってそこにポテトを入れる方法との事。
![](https://assets.st-note.com/img/1664635952063-3x4cotB9wH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664635958429-EWhp3eyzj4.png?width=1200)
なるほど。
今回の中でこれが一番しっくりくる小技でした。
確かに移動中でも食べやすそうですね。
最後の方を取り出しづらくてコップを傾けてしまいそうですが、落としにくい形態であることは確かです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
使える小技はあったでしょうか?
ちなみに数日前の記事にてポテトS無料クーポンをタダで得る方法を記載しているので興味がある方は読んでみてくださいね。
下の「マクドナルドまた値上げ…」noteの最後の方です。
今回はこんなところでノシ
メルカ
いいなと思ったら応援しよう!
![メルカ@毎日ニュース・漫画好き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65572021/profile_bbde22adb053ff77c94e4138dad414b4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)