現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全
印象に残った部分
感想
まず何と言ってもこの本は例が具体的すぎて即実践に移しやすいという点が特徴であると感じました。筆者の家の本棚にはどんな本が並べられてあるか、普段の作業でどんなツール(アプリやソフト、デバイス)を使って情報収集、情報発信、読書などを行っているかを実際の写真を挿入しながら丁寧に説明がなされていました。
毎日「400のサイト」「1000の見出し」に目を通す筆者がその技術と方法を惜しむことなく私たちに伝えてくれます。説得力がめちゃめちゃ高いです(^▽^)/私自身、知らないアプリなどが出てきて筆者に勧められた通りにダウンロードしてみると確かに日々の生産性が上がりました。本を読んで学んだこと、自分が取り入れたいと思ったことを即実践できるためアウトプットしやすい良書です。
今の時代、書類は全てスキャンしてデジタルデータとしてクラウドに保管したり、kindleなど電子デバイスを用いていつでもどこでも読書が出来る時代になっているなど最新の生活スタイル紹介が満載で自分も少しづつ取り入れようと思いました。
ネットでは高度情報化社会のために情報が乱立しておりどこからの情報を信用したらいいのか、どうしたら自分が得たい情報に真っ先にアクセスできるのかを筆者が実演しながら便利なツール紹介と共に説明されていました。これからの時代を生きていくうえでこの本で述べられている知識や技術は絶対になくてはならないと実感しました。
書籍・ネット・SNS・ニュース・有料メディアなど「読み方の最新スキル」が学べます。ぜひこの本を読んで脳内が新時代に追いつくための知識整理の好機にしてみてください!!(^▽^)/
キーワード
ミニマリスト読書
ポモドーロ・テクニック
Notion
自己啓発本、ビジネス書
電子書籍、リアル書店
ドストエフスキー
アプリ、ブラウザ
本の読み方、本棚
脳とコンピュータへの保存
インプット・アウトプット法
Twitter、SNS
集中力
メモの取り方
やる気
こんな方におすすめ
情報収集の際に有効なアプリや検索方法を知りたい方
電子書籍にチャレンジしたことが無い方
請求書やレシート、取扱説明書などを紙媒体で保存している方
読書の際に使えるアプリが知りたい方
静かな環境でしか読書に集中できない方
信頼できる情報を得られるサイト&ブログを知りたい方
筆者が毎日使っているデバイス、ツールが知りたい方
読書からのひらめきを増やしたい方
知力を鍛えたい方、読書初心者
単行本👇
kindle版👇