
[月イチ九州]#138(旅の日程を記事と共に振り返る)福岡/太宰府/平戸/別府のご当地グルメ旅
現地に行くからこそ味わえる美味に出会う旅。ブランド魚 大分の関アジ関サバ、生産量の少なさから幻の和牛と言われる平戸牛、別府ならではの調理法地獄蒸し体験。どこで食べた?どこを見に行った?等々を紹介した8つの記事と共に9月の旅の日程を振り返ります。
■1日目 東京→福岡(この日は移動のみ)
羽田19:30→福岡21:25
泊:福岡
■2日目 福岡(明太子作り体験 / 太宰府天満宮)
09:20 友人の福岡空港着を出迎え
ハクハクで工場見学&My明太子作り体験
昼食:【割烹よし田】で鯛茶漬
わざわざ飲みに行きたい【酒商菅原】のご主人が注ぐ生ビールをわざわざ飲みに行く
午後:太宰府天満宮で太宰府と梅の関係を紐解きつつ 梅が枝餅の食べ比べ
泊:福岡
■3日目 平戸(見どころ巡り / 平戸牛を食べる)
レンタカーで平戸へ
昼食:【平戸市漁協『旬鮮館』】漁協直営!新鮮な魚で昼から飲む
泊:ホテル彩陽WAKIGAWA(平戸)
■4日目 平戸(見どころ巡り/ 平戸ちゃんぽんを食べる)→福岡→別府
昼食まで平戸
レンタカーで福岡へ
夕食:福岡【肴やだんじ】で打ち上げ&反省会
(解散 友人と私は別府へ)特急ソニック 博多19:59→別府22:05
別府滞在時間は短かったものの、1~4の別府らしいことをして満喫!
別府らしいこと-1 大分のソウルフード「とり天」を押さえておく@深夜まで営業の【色彩酒場ぺこぺこ】
泊:【別府亀の井ホテル】別府らしいこと-2 温泉大浴場で安らぐ
■5日目 別府(朝から地獄蒸し調理体験 / 難題「昼に関アジ関サバを食べる」を実現)
朝食:別府らしいこと-3 最高に別府「ならでは体験」〜朝だってできちゃう地獄蒸し調理〜
別府らしいこと-4 別府八湯温泉道スタンプラリー(美肌の湯【豊山荘】へ)
遅めのランチ:「お昼に関アジ・関サバで飲む」という難しい課題をこうしてクリアしました
空港バス 17:17別府駅発
大分20:00→羽田21:40
*2019年の旅の記録です。現在は状況が変わっていることがありますのでご了承ください。
次の【月イチ九州】は、佐賀県 呼子と唐津の旅を振り返ります!
前の記事 (別府の旅)執念で発見!昼に関アジ関サバを食べる方法 を読んでみる →こちらからどうぞ
【月イチ九州】他の九州旅の記事も読んでみませんか?(マガジンの目次)
「まゆみトラベルラボ」では↓の3つのマガジンを更新中!皆様のお役に立てたら嬉しいです。
月に1回九州を旅した2年間の記録【月イチ九州】
近場なのに旅気分!都内の温泉ホテル宿泊記【東京湯治(都内で温泉旅気分)】
あなたの代わりに実験中!【今日のおうちスパイスカレー】
#旅 #旅行 #旅行記 #一人旅 #旅日記 #旅とわたし #ひとり旅 #国内旅行 #写真 #観光 #この街がすき #九州 #出張 #単身赴任 #グルメ #食べる #飲食店 #福岡 #博多 #ご当地グルメ #明太子 #工場見学 #体験 #大宰府 #天満宮 #神社 #菅原道真 #梅が枝餅 #天神 #生ビール #角打 #魚 #ランチ #夜 #長崎 #平戸 #歴史 #教会 #お土産 #スイーツ #見どころ #酒 #日本酒 #城 #世界遺産 #棚田 #ちゃんぽん #肉 #焼肉 #ブランド #レストラン #大分 #別府 #鉄輪 #温泉 #地獄蒸し #郷土料理 #関アジ #関サバ
いいなと思ったら応援しよう!
