![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158174369/rectangle_large_type_2_81e1cc8f4b1a8463a9fc262fc028c080.png?width=1200)
「ポテトサンド蒸しまんじゅう」「ホコホコさつまいもチップス」
冷蔵庫にまつわるアユミあるある。
作り置きをこしらえて保存容器に詰める。
もしくはお野菜を半分使ったから、残りをアルミホイルや新聞紙にくるむ。
そして外側に名前や日付やグラム数を書いて貼っつけている。「丸煮ゴボウ10/10」とか「タマネギ120g」とか。。
たまーにそれを忘れられた子が転がっている時がある😃 あと「これはさすがに忘れないはず✨」と記憶力を過信して、あえて何も書かなかったり。
でも大体は中身がなんなのか思い出せない😥
そゆ時は冷蔵庫の前で気合いを入れて記憶をたどる。アルミホイル越しに穴が開くほど見つめてみたり、ちょっとにぎにぎして感触を確かめてみたり…。
でも・・・やっぱ無理。
つい昨日のことなのに。
だから諦めてフタを開けるか、剥くかする。
アユミだけかなー・・・(ー_ー)
![](https://assets.st-note.com/img/1729070644-LEn9m45ZBGcfDaPJitFVU3zA.png?width=1200)
☽
今日は少し蒸し暑いなー。
蒸しまんじゅう作ろ。
部屋じゅう、さらに蒸してくる。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1729067633-M5X8TqDAfr2I9smcGEHjd6RL.png?width=1200)
塩を加えた小麦粉に熱湯を一気に加えてこねこね。
これが大好きな工程。
生地がふにゃっとまとわりつく✋。
あたたかい(´。✪ω✪。`)♥
両手に穀物のエネルギー。きもちいー♥
人間と親和性の高い穀物ダ。
純粋に小麦粉だけを触れば分かる。
皮膚との境目が分からなくなるほど溶け合って、こんなに吸いついてくるんだもん。
![](https://assets.st-note.com/img/1729119311-eZRgxVjhnHQ0pGDBmqULo8CK.png?width=1200)
🍠ポテトサンド蒸しまんじゅう🍵
〚材料〛(6個分)
〔生地〕
小麦粉 1カップ(100g)
自然塩 小さじ1/3
熱湯 大さじ5
サツマイモ(あまり太くないもの) 200g
味噌、自然塩、干しアンズジャム 各適量
〈干しアンズジャムの作り方〉↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1729064660-elty6PEkDRH7KhG025TMdWuc.png?width=1200)
〚作り方〛
①生地を作る。
ボウルに小麦粉と塩をふるい入れて熱湯を一気に
入れながら生地をこねて、6等分する。
![](https://assets.st-note.com/img/1729070995-tfuYc2QwZCD7aNi8ml3yHWdB.jpg?width=1200)
②サツマイモを18枚に切る。
![](https://assets.st-note.com/img/1729071056-2RtXMEmUd8Q31IfnNoq5Tpsk.jpg?width=1200)
③②のサツマイモを3枚1組に、味噌または干しアン
ズジャムと塩をぬって重ね、①の生地で包む。
(生地は蒸すとふくらむので1㎜くらいの厚さに)
![](https://assets.st-note.com/img/1729166489-GkNW2X3Ae4HQsMohDURdcb7f.jpg?width=1200)
④蒸し器に入れ、強火で20〜30分蒸す。
全体的に小麦粉の透明感が出てきたら完成!
![](https://assets.st-note.com/img/1729166508-Ta2UKIo05ljRyZDx1BXMicb3.jpg?width=1200)
穀物を炊く時は初速が肝心!
![](https://assets.st-note.com/img/1729071327-6vWS90tdAmTp37Zrh5igqVGc.jpg?width=1200)
すりガラスの向こう側には芋が隠れている♥
クルミトッピングは歯ごたえが加わるから、あったほうが心地いい。
あっ、ちなみにアンズジャムバージョンは、下から順にサツマイモ、ジャム、塩、サツマイモ、ジャム、塩、サツマイモで、挟んでゆく。
![](https://assets.st-note.com/img/1729071786-YhqnPdlrvaoG9ERVTbL1A2sX.jpg?width=1200)
生地の作り方はコロコロ蒸しまんじゅうと一緒。
楽ちんダ!
蒸しまんじゅーが2種類楽しめる✌️
外側から見るとどっちが当たるかわからない。
さぁ!運命のルーレット!!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
↑
結局ぜんぶアユミが食べるのに。
冷蔵庫の中でアルミホイルに包まれたお野菜が何なのかは分からないにしても、こっちはじーっと見れば透けて見えてくるカモ!
🐰 🐢 🐰 🐢 🐰 🐢
さてさて。
半端に芋が残ったらお味噌汁の具にするのもいいけど、チップスがいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729162161-L2Hft5ilrSGmpaMzDuCeJOWU.png?width=1200)
🍠ホコホコさつまいもチップス
〚材料〛
サツマイモ 適量 →5㎜の厚さに切る
塩油 適量
﹂菜種油小さじ2、塩小さじ1/6
干しアンズジャム 適量
![](https://assets.st-note.com/img/1729162604-xypfThqWlJs8jXr1mo2DvZt6.jpg?width=1200)
〈干しアンズジャムの作り方〉はコチラ↓↓
〚作り方〛
①フライパンでサツマイモを素焼きする。
※油をひかずカリッと素焼きするのがポイント
②塩油やアンズジャムをぬってできあがり。
![](https://assets.st-note.com/img/1729162750-wn87YIMVKDd2mrWHTvZS9Gle.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729162751-GPTRh2ktFYi0VZloIOuNsCJv.jpg?width=1200)
スーパーで目が合い連れて帰った今年初のみかんにも手をつける。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1729164175-grQ38fNx9qJGoCOmdzyAtRWc.jpg?width=1200)
今日も大満足ダ٩( ᐛ )و♥
Ayumi☽
![](https://assets.st-note.com/img/1729165329-eubUxmfNgqTpS9HJ386KlVXa.png?width=1200)
秋の道草の音。
🍚🥢他のもぐぽこはコチラ↓
👚もぐぽこ日記は大谷ゆみこさんの未来食つぶつぶ
を実践するアユミの毎日を記録したものです🐰
ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
ます。
Ayumi☽