
「きんぴら雑穀ごはん」
簡単につくれる魅力的な展開料理が「未来食つぶつぶ」には数多ある。私が「つぶつぶ」に惹かれる理由のひとつ。
今日はそれ。
ゴボウのきんぴらを雑穀ごはんにまぜるだけ。

このまま食べるのも勿論おいしい。
だけどつくった翌朝はこうする。
新しい何かを作ったみたいに見えるのに、実は昨晩のおかずを雑穀ごはんに混ぜただけ。昨日とは見た目も味わいもひと味違う(*’д’*)♥
これにお味噌汁とお漬け物があれば、朝から元氣100倍✊
「きんぴら雑穀ごはん」

前よりもっと好きになった!!
🌻きんぴら雑穀ごはん🌻
〚材料〛(1人分)
雑穀ごはん 200g
ゴボウの食養きんぴら 30g
白ごま 少々
〈ゴボウの食養きんぴらの作り方〉↓
〚作り方〛
①白ごまは煎り、包丁で切って、切りごまにする。
②雑穀ごはんにゴボウの食養きんぴらをまぜ、①の
切りごまをふる。


・・・・・・・・・・・🍚・・・・・・・・・・・
アユミの脳の特性はたぶん少しぽんこつで、料理本を見ながら調理できない。一度、別の紙に書き写しながら脳内シミュレーションしたのちにお台所に立つ。
通常、料理本では「作り方」のところに「材料の下ごしらえ」が載ってる。なぜかアユミはそれだと脳がこんがらがる。だから私の記事では基本的に「下ごしらえ」と「作り方」を分けて載せている。
自分の記事を見ながら足りない材料をお買い物することも多いから、私が見やすいように、頭の中がスッキリするように文章を考える。
だから、だいたい①の出だし文句は「鍋に油をひいて…」になる。笑
それ以前の作業はアユミにとって「火を使う前の準備段階」という位置づけだから。
Ayumi☽

つぶつぶのことだ(´。✪ω✪。`)!!
🌼食から地球ルールを探求ちゅー。
〚もぐぽこタイムのひとりごと〛
💎他のもぐぽこ日記💎
👚もぐぽこ日記は大谷ゆみこさん発の未来食つぶつ
ぶを実践するアユミの毎日を記録したものです😃
ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
ます。
Ayumi☽