まなか

毎日お疲れ様です! 陸上人生を経て、摂食障害と共に生きている21歳 摂食障害で悩んで…

まなか

毎日お疲れ様です! 陸上人生を経て、摂食障害と共に生きている21歳 摂食障害で悩んでいる人、生きるのが辛い人、そんな同じ思いをしている人の助けになれたらなと思って書いています✏️ 摂食障害、鬱、不登校、今日嫌なことがあった人!私と一緒に今日を生きよう😊 明るい色になりますように🍀

マガジン

  • 心に響け🎶

    人生終わった、つまらない、しんどい、辛いと思っている人。 自分は何もできてない、ダメな人間だと思っている人。 病気や障害と戦っている人。 何かに挑戦しようとしている人。 是非読んでみてください! あなたの背中を押してくれるかもしれません。

最近の記事

  • 固定された記事

冒険

私は生きるという言葉が嫌いだ。 この世の中にいると、色々と考えなくてはならなくて、 他の目が気になって、しんどくて死にたくなるからだ。 だから自分の中で生きていることを“冒険“と捉えるようにした。 人の運命っていうものは決まっていて、最後はみんな死が待っている。 でも、その死までの選択は沢山あってそれも自分で決められる。 その選択は間違えればゴールまで近道をすることになるし、 遠回りでたどり着く人もいる。 その大きな冒険には神様が仕掛けた落とし穴もあって、病気や事故などで

    • タイ🇹🇭の生活

      私は幼稚園の年中さんから、小学2年生までお父さんの仕事でタイに行った その頃の私は、海外に住める!というワクワクと、名も知らないタイというところへの恐怖、友達と離れてしまうという悲しみが入り混じっていた。 まだ今住んでいる街を全て知らなくて、校区外にいくのでさえ未知の世界が広がっているように感じて、どこまで続くのか興味津々だった頃。 そんな私が、自分の住んでいる街さえ知らないのに、日本を通り越して海外に行くなんて… 友達には、かっこいい〜!と言われても、みんなと離れて友達

      • 羊を数える

        寝れないときは羊の数を数えると寝れるという言葉を聞いたことがあるだろうか 私は、聞いたことがあるけど寝れたことはない 最近、私は羊を数えることが逆効果だということを知った。 もともと、羊を数えるという習慣は英語圏から生まれたものである。 羊は、英語で「sheep」(シープ)といい、 睡眠の「sleep」(スリープ)に似た発音だったことから始まった。 そして、「sheep」と発音するときに、息を吐くようにするため、深い呼吸が促される。 「one sheep, two she

        • 愛犬にかかった虹

          今日の朝、私の腕を顎枕にしてすやすや眠る愛犬のまる。 私はいつも通り、もう片方の手でスマホを触る。 スマホ越しに、何かキラキラと輝く光が見えた。 よくみると虹だった。 それも、太陽の光がカーテンを通り越してまるの頭に描いていた。 虹には主虹と副虹があって、 主虹は赤が外側で紫が内側 副虹は紫が外側で赤が内側だそうだ。 虹は二重でできるらしく、下が主虹で、上が副虹になる。 詳しくはhttps://ja.wikipedia.org/wiki/虹を見てください! 虹が見られる

        • 固定された記事

        マガジン

        • 心に響け🎶
          5本

        記事

          買い置きができない

          私は拒食症が過食症に変わっている今も、買い置きができずにいる。 冷凍庫にアイスがある。 お菓子がある。 パンがある。 そうなると、気になってしまい、落ち着けなくなるからだ。 そして、耐えられなくなる前に無くしてしまおうと全部食べてしまう。 その後は、罪悪感に襲われ、自己嫌悪。 その繰り返しだった。 だから、買い置きをしないことにした。 どういうことかというと、毎日買い物に行くことだ。 大変なのはわかっているが、毎日行くことにより必要なものしか買わないため節約にもなる。

          買い置きができない

          勉強法

          私が高校の先生に言われていたことを紹介します ①数学の問題を1番に解くこと。 数学の問題を解くと、頭の回転速度が1.5倍になり、一日の効率が良くなるそうです。 難しくなくても良いから、掛け算や足し算そんな問題をたった10問でも良いからやってみてください! 感じ方はそれぞれかもしれませんが、頭の回転スピードは上がってるかもしれません。 ②暗記系の問題は青ペンで書く。 紙に、何度も問題を解き、答えを書いて勉強している人! その答えを青ペンで書いてみてください 例えば、地名や人

          チーム競技と個人競技

          あなたはチーム競技が好きですか? それとも個人競技が好きですか? チーム競技は、誰かがミスをすると自分は活躍できたのに負けてしまうこともあるし、自分のせいでチームが負けてしまうこともある。 それに比べて個人競技は、自分が活躍すれば勝てるし、できなければ負ける。単純だ。 チーム競技をしている人は、熱い心を持っている人が多かったり、思いやりや心が広かったり、丸かったりしている人が多い。 それに比べて個人競技は、常にバチバチしているため、プライドが高かったり、ツンケンしているよ

          チーム競技と個人競技

          食べ歩き

          この写真は、錦市場の中のある抹茶の店で食べたソフトクリームだ この日は暑かったから、溶けて落ちてしまいそうだった。 でもいつも思う。 “食べ歩きはお行儀がわるいのではなかったか?“ 京都の街といえば、観光地でローソンの看板の色も町に合わせて、和紙調の看板にするなどの景観条例が儲けられるほどの景観を気にしてる。 そんな町は沢山の観光客が訪れている。 もちろん、京都人からも愛されている場所だ。 そんな歴史あり、美しい町でもしもアイスクリームを落としたら? きな粉がばら撒か

          食べ歩き

          過去を自慢するのは進歩の止まった証拠

          この言葉は、茨城県にある江崎山管天寺と言うお寺の張り紙の言葉です。 この他にも、違う教訓が書かれた張り紙をネットで調べると見つけたました!(どのタイミングで変わっているのかは分かりませんが) 私はこの言葉を見た時、納得してしまいました。 結構有名なみたいなので、ぜひ調べてみてください! 確かに、過去の栄光を話す人は、その時が1番いい!と思っているから自慢してくる。 逆を返せば、その時が1番だからもうそれ以上良い結果は出てこないからと決めつけてしまっているのだと言うことだ。

          過去を自慢するのは進歩の止まった証拠

          きっかけになれば

          誰かと比べることは、 自分を苦しめるきっかけになるかもしれないし、 自分を元気づけるきっかけになるかもしれない しかし、誰かと比べなければ人は成長できないと思う。 私は、よく、人と比べてばっかりいました。 誰よりも成績は優秀で、 誰にも負けたくなくて 誰よりもいい子でいようとした。 でも、一歩間違えれば自分を追い詰めて、追い詰めて悪い方向へいってしまう。 私は、その分かれ道を間違って選んでいるにも関わらず、ひたすらまっすぐ、そして全速力で進んでしまったのです。 そうなる

          きっかけになれば

          お母さん

          私のお母さんは、 大谷翔平選手みたいに世界で活躍するスターでもなければ、 日本をまとめている天皇様や総理大臣でもない。 でも私が1番誇れる人だ。 お母さんは自分のことよりも子供のため、人のために全力になれる人だ 例え、自分のことを犠牲にしても子を守る。というのが親の役割だとよく聞くが、それ以上の愛情を受けて育ててもらっている 私が拒食だとお母さんは気づいていながらも、高校最後まではと毎日走り続けた私を横で見てきたから治療をするのを引き延ばしてくれた。 他の親からは食べさせ

          お母さん

          昨日の夜ご飯のパンの話

          昨日の夜ご飯にパンを食べた お母さんが最近食べたいなと言っていたパン 買い物に行く前からパンと決められていた 私は、買い物に行くスーパーも沢山パンがないところを考えてた 行こうとしていたスーパーはパンが多かったから少し怖かった いざ行ってみると、棚卸しかなんかでスーパーが閉まっていた 心の中では不思議に大喜びしている私がいた 急遽スーパーを変えて、買い物に行くことになった。 私は、正直パンの気分ではなかった。 でも、それを素直に言えずに、あわせてしまう。 スーパーについて

          昨日の夜ご飯のパンの話

          おじいちゃん

          じいじは8月16日、午後5時50分に天国へと旅立った。 じいじはいつも私に 「こんだけ頑張ってきてんから遊んでいいんよ」 と言ってくれた 私のことを鬱陶しく思った日もあっただろうし、喧嘩もしたこともあった だけど、ぶつかってきた分、理解もあった。 私が好きな話も、好きなものも、なんでも聞いてくれて買ってくれた。 いつも帰る時は、車が見えなくなるまで、ばあばと見送ってくれた なくなる日の前日、私がお風呂に入っているとコンコンと どこからかノックオンが聞こえた。 それは同じ階

          おじいちゃん

          個性

          noteは最初は読む専門だった このnoteの中には私と同じ辛い思いをした人や、 それ以上の思いをしている人もいて、 周りの人だけ見ると少なく感じる拒食症だったけど、沢山の人がいることを知った。 私が拒食症のことを恥ずかしく思っていたけど、 恥ずかしいことではないのかもしれない。 そして、拒食症になりかけている人や、その知識をあまりない人に 知らせなければならない。 医者から、 「BMI一桁は日本で数人しかいない学会レベルの重症者。研究に使いたい。」 と言われたほどの経験を

          買い物

          私は、人に食事のメニューを決められるのが嫌で、 というか、入院してた時の食事(詳しくは閉鎖病棟入院のnoteに書いてます https://note.com/maru427/n/n4e3ab03e8db9?sub_rt=share_pw) の記憶が蘇ってくるから自分でメニューを決めさせてもらっている。 これ食べたい!あれ食べたい! と言えていたのに、最近になって急に言えなくなった スーパーに行くまでは食べたいものを思い描いていても、 いざ選ぼうとなると、 今日1日の生活を振り

          過食の始まり

          拒食とはハッピーセットの過食 拒食症と長い期間戦っていると我慢の糸がプツッとキレて過食に走る 私ももう2回目の過食期だ 1回目は、我慢してきたものの爆発だったが、2回目は入院させられた当てつけだった。(詳しくはhttps://note.com/maru427/n/n4e3ab03e8db9?sub_rt=share_pw) 入院していた時に、 「急に食べると臓器もびっくりして対応が追いつかなくなり、血流も勢い良くなって心停止するよ」 「すぐ低血糖を起こしてるから、こまめに

          過食の始まり