見出し画像

ちりも積もれば山となる

有名な言葉で、よく聞く言葉です
でもこれっていい意味も悪い意味もあります

毎日少しでも、勉強すれば賢くなるとか
宿題を少しづつやれば早く終わるとか
毎日素振りしてたら打てるようになるとか
これらの“ちり“は自分の決めたルールを守った回数

でも、少しづつの課金が借金に繋がるとか
毎日の+1本のお酒が後からの病気に繋がるとか
これらの“ちり“は自分の決めたルールを破った回数

ルールを守ることは簡単そうだけど実は難しくて、どうしても守れない時もあります
でも、その守らなかった日を例外だと自分で認識できていますか?

例えば、熱が出たから夏休みの宿題ができずに寝込んでしまった。
次の日、熱が下がったのに、昨日宿題をやらず1日寝れた快感を覚えてまた寝てしまった。
結局、最終日まで宿題に手をつけなかった。

大体のことは、ルールを破るとこんなに楽しい、快楽、楽なんだ!と“楽“という漢字がつく気持ちになりますよね。
でもその漢字の意義は「苦労がない、負担が少ない」なんです。

苦労がなくて、富士山に登れますか?エベレストに登れますか?
登れません。

その山は間違った山です。
すぐに壊れてしまう山です。

だから、しっかりと丈夫な山を作るには自分の決めたルールを守った“ちり“を集めてください。

山づくりに必死になって途中でいらないちりも集めてませんか?
ちゃんと、例外という認識できていますか?
例外って「人(にんべん)を列から外す」とかきますよね
例外は正しい列に並んでいた人を間違った列に外すのが得意なんです。

だから、惑わされないように!

摂食障害の皆さん、
あと0.1kg減らせば…と続き、低体重になってしまったり、
今日だけは吐いてもいいや、と毎日吐くようになったり、
今日だけは下剤に頼ろう、とやめられなくなったり。
これも一つの“例外“だと思ってください
例外さんが自分を間違った列に並ばせようとしてるんだって。
後から気づいても、もう並び直すことなんてできません。
だから、もしどうしても気が済まないならこれ以上しませんと必ず約束して1回だけ。の例外と認識してください。
私は例外に毎度騙される常習犯です。
結局は後悔しか待ってませんよ。

いいなと思ったら応援しよう!

まなか
お力添えありがとうございます🙇‍♀️ あなたのおかげで頑張れます!