![マガジンのカバー画像](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_magazine_header-fcef937b52acc29928856475838f16e16c530559fc5e72d04d56d795ceb0dc0f.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#勉強
キャリアコンサルタントの面接試験。手応えなく半泣き、、合格(2023年夏)
私は2023年の夏、キャリアコンサルタントの第23回試験で筆記試験・面接試験の両方に一発合格しました。
一発合格といっても、面接試験のときは、あまりにも手応えがなくて半泣き状態でした。
このエピソードを書こうかどうか、暫く保留にしていました。というのも、面接の手応えというのは曖昧なもので、面接で手応えがあったからといって合格とは限らないし、手応えがなかったとしても合格している場合もあるからです。
社会人以降、小学校教員免許を取得した方法【通信制大学の、免許取得課程で学ぶ】(異業種への転職)
私は、新卒で百貨店に就職しました。その後、29歳から通信制大学の教員免許取得課程で学び、2年後に小学校の教員に転職しました。
元々、大学は卒業していますが、教育系の学部ではありません。
周りから、「えー!社会人以降、教員免許が取得できるんだね。知らなかった。」と言われることも多いので、今回、取得した方法を書くことにしました。
※私が教員免許課程で学んだのは10年前です。時代の流れにより、現在
人生初。キャリアコンサルタントに相談してみた【キャリアコンサルタントの資格の勉強をするか、2ヶ月間迷った話】
こんにちは✨
私はキャリアコンサルタントの資格の勉強をするかどうか、2か月間ほど悩んだ過去があります。その過程の中で、人生初「キャリアコンサルタントに相談をする」という経験をしました。
そしてキャリアコンサルタントを目指そうという意思がはっきりしたので、勉強にとりかかりました。その経緯を振り返ってみたいと思います。
〇2022年8月中旬
キャリアコンサルタント養成講座のパンフレットを資料請求す