![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162160702/rectangle_large_type_2_ec1bc53b01ae94ae2afaa81a1139e38a.png?width=1200)
大学の学部。私は「政策科学部」を選んだ
私の出身学部は、けっこう珍しい名前です。
立命館大学 政策科学部(せいさくかがくぶ)
政策系の学部は他の大学にもあるようですが、「政策科学部」と称するのは立命館大学だけだそうです。
なぜこの学部を選んだのか・・「言葉に表せないけれど、めっちゃワクワクして行きたくなった」からです。
〇政策科学部について
初めて会った方に、「政策科学部出身です」というと、ひと言で学部のイメージがつきにくいので、色々と質問されることがあります。
Q.「政策」・・政治系の学部ですか?
A. 政治の科目もあります。ただ、政治系に限らず、社会系?人文系?など、色々な科目を学ぶことができます。私は法律系をメインに専攻しました。行政法のゼミに入っていました。
Q.「科学」・・理系の学部ですか?
A. 「政策を科学する」というような意味合いなのかも!?詳しくないですが。私はコテコテの文系で入学しました。私のイメージでは文系の学部です。でも、友人には理系で入学した人も何人かいます。理系の科目も、いくつか選ぶことができるようです。要は、文系・理系に捉われず、色々な科目が開設されています。
政策科学とは?
その問題を解決するにはどうしたらよいのか。
どのようなアクションを起こせばその問題を解決できるのか。そのために必要な学びとは。
広い視野をもって現代社会の問題を理解し、これを解決するのが政策科学です。
公式ホームページより
〇なぜこの学部を選んだのか
この学部を選んだ理由は、
①様々な就職先
②問題を解決するための、広い視野が持ちたかった
この2つです。
①様々な就職先
この学部は、専門的な資格をとるような学部ではないので、卒業生は様々な就職先に行く可能性があります。
私の周りでも、公務員、会社員、起業家・・など様々です。
私の家庭の周りは教員が多く、小さい頃から「教員になるんでしょ?」とか、「教員になるために、教育学部に行きなさい」とよく言われるような環境で育ってきました。
私は敢えて、(教員免許のような)専門職の資格を取得するような学部ではない、政策科学部を選びました。
敢えて様々な就職先に行く可能性がある学部に行き、大学の4年間を過ごす中で就職先を考えようと思いました。
②問題を解決するための、広い視野が持ちたかった
この特長も、政策科学部の魅力の一つです。
一つの問題には、様々な要因が重なっています。色々な科目が学べ、広い視野から問題が解決できる手法を学びたいと思いました。
〇入学してみて・・先輩がアツい!笑
入学してみて、それはもう楽しい4年間でした。
全国から学生が集まり、様々な友達と交流できました。
驚いたのは、先輩方がアツいこと。笑
政策科学部は1994年に設立され、この大学では比較的新しい学部です。
政策科学という学問自体が比較的新しいので、「政策科学とはなんぞや?」という議題で、先輩方が活発に議論していました。
もう、「政策科学とは?」をおかずにして飯が食えるぜ!というほど、先輩方は議論していました。大袈裟ではなく・・☺
〇マイブラザーも
そんなこんなで、私はけっこう珍しい学部、政策科学部でとても楽しい4年間を過ごしました。6歳離れた私の弟は・・少しはその影響があったのか、全くの偶然なのかどうか分かりませんが、同じくこの大学の政策科学部に入学して、弟も楽しいキャンパスライフを過ごしたようです。
〇自分はどこへ向かうのか?
自分の経歴を振り返ると、「どこに向かうのか?」謎な部分が多いです。笑
百貨店→教員免許、教員→主婦→大学院修士→キャリアコンサルタント資格取得。
ただ、大学の学部を振り返ってみると・・前半で引用した文章と全く同じものですが、もう一度。
政策科学とは?
その問題を解決するにはどうしたらよいのか。
どのようなアクションを起こせばその問題を解決できるのか。そのために必要な学びとは。
広い視野をもって現代社会の問題を理解し、これを解決するのが政策科学です。
こう振り返ってみると、「けっこう政策科学的にキャリアを歩んでいるじゃん」と思います。
人生の中で、そのつど、その時に「必要だ」と思った学びを取り入れている感じです。広い視野をもって現代社会の問題を理解するために。
まだまだ、自分がどこへ向かうのかよく分かりませんが。笑
この学びがいつか誰かの役に立ったらいいなあ♪と思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162311175/picture_pc_a8fe4808ce18fd3b6d1d9dbed562910a.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![にぐまっち【キャリアコンサルタント資格を活かして一歩踏み出している主婦】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166173713/profile_474cb6f8651b76ef954c91fb4a0f33cc.png?width=600&crop=1:1,smart)