![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52216958/rectangle_large_type_2_529b92c7ed6c222519994dcf3a60c35b.png?width=1200)
朝ごはんに必ず油をとってます♪
ホームベーカリーで食パンを焼いて食べるのが好きな私。
最近は1斤より2斤設定で焼いた方が美味しいという気付きがあり(根拠なし!)、母とふたり暮らしというのに2斤設定で焼いている私。
娘たちにお裾分けしたり、冷凍したり。
カリカリ感とモチモチ感がすごくて、やっぱり美味しい♪
この日はレーズンパン!
…あれ?
入れたはずのぶどうはいずこへ…。
良かった。ちゃんと入ってました!
ホームベーカリー任せなので、こういうことはあるあるです。
これが私の朝ごはん♪
パンはそのまま食べたりトーストしたり。
最近の定番メニュー。
・パン(↑ちょっと焦がしてしまった)。
・バナナ + 冷凍フルーツ + プレーンヨーグルト + えごまオイル
・ホットカフェオレ
・たまに目玉焼き
半年ほど前から〝アマニオイル〟を摂り始めて、驚異的な威力を実感!
それまで便秘気味だったお通じがキッチリ毎日あるようになったのだ。
同じく便秘で悩んでいた娘や知人にも勧めたところ、それまで何をやってもダメだったのが、毎日出るようになってビックリ!と喜ばれた。
私が使ってお勧めした〝アマニオイル〟がコレ↓↓↓♪
最近色んなメーカーから出ている〝アマニオイル〟。
でもどれも容器が〝刺身醤油〟みたいなのはなぜなのだろう…(素朴な疑問)。
そして今私が毎日使っているのはコレ↓↓↓♪
えごまオイル!
〝えごま油〟も〝アマニ油〟も『オメガ3』を多く含む油として注目されている。
オメガ3は不飽和脂肪酸の一つで、α-リノレン酸の他に青魚などに多く含まれるEPAやDHAなども含まれている。
オメガ3は人の体内でつくることができない必須脂肪酸のため、食べ物から摂取する必要がある。
しかし、現代の食生活では食べ物から十分なオメガ3を摂取するのが難しいため、オメガ3を効率的に摂れる〝亜麻仁油(アマニ油)〟や〝えごま油〟が注目されている。
〝えごま油〟と〝アマニ油〟の大きな違いは、原料の植物が違うということ。
オメガ3(α-リノレン酸)の含有量に注目すると、約10%の差で〝えごま油〟のほうが豊富らしい。
味覚が敏感な方は、〝アマニ油〟は微かに亜麻仁特有の苦味を感じられる方もいらっしゃるよう。
まぁ私は舌が鈍感なのか、〝アマニ油〟も〝えごま油〟も全く無味無臭、苦味どころかどちらも全く味を感じない。
だから毎日難なく頂けているという訳だ。
少し話が逸れてしまったが、これが今の私の朝ごはんスタイルである♪
もう少し暑くなってきたら、シリアルに変更し、しばらく大好きなパンを絶つ予定。
フルーツ + プレーンヨーグルト + 油 は一生続けたいと思っている。
美味しくて体に良いのが一番♪
明日から雨が続くみたいだ。
今からシーツを洗って、今日も美味しく朝ごはんを頂くとしよう。
※最後まで読んでいただき有難うございます!
↓ 宜しければコチラもお読みください♪